
保育園でのミルクタイムや家庭でのミルクについての質問です。休みの日もミルクを飲ませるべきか、フォローアップミルクの必要性について相談しています。
ミルクについて質問です!
数日後に10ヶ月になり、4/1から保育園に通います!
保育園では10時と15時おやつの時間に、0歳児はミルクタイムがあり明治のほほえみを飲ませるそうです!
今は3回食の離乳食たくさん食べるので、同じく10時15時に母乳を飲ませていて、寝る前にミルク200ml(現在は和光堂はいはい)を飲んでいます。
今の缶が空になったらほほえみに切り替えようかなと思っています!
これからなんですが、保育園休みの日も10時15時は母乳ではなくミルクを飲ませるべきでしょうか?
また家でのミルクに関しては、離乳食をたくさん食べていればフォローアップミルクに切り替える必要はなく、そのまま普通のミルクでいいでしょうか?
質問ばかりですみません💦
無知すぎるので、どなたか教えてください🙇🏼♀️
- yuu(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
休みの日はミルク無しで良いと思います!家で飲んでないなら保育園でも少ししか飲まないと思うので。
フォロミは離乳食たくさん食べていたらあげなくていいと言われていますが、私はズボラな性格でベビーフードにご飯混ぜて食べさせるみたいな感じで栄養足りてないと思うので、ご飯たくさん食べますがフォロミあげてます!
コメント