
子どもが触る年齢のため、五月人形のカブトをどこに飾るか悩んでいます。床の間が理想ですが、手が届かない場所に置くと片付けが必要です。皆さんはどうされていますか。
子どもが何でも触っちゃう年齢だと、五月人形のカブトってどこに飾りますか?
収納飾りなのでケースなどはありません。
和室に小さいけど床の間があるので、そこに置くのが本来はベストです。
しかし1歳3ヶ月で何でもかんでも触ってみたがるので、そのまま置くのは難しなと悩んでます。
手が届かないところに置くとしたら、玄関の下駄箱の上のスペース、もしくはリビングのスチールラックの上の段くらいです。
どちらとも物が置いてあるので、そこにするなら片付ける感じになります。
みなさんどうしてますか?
- ぷーまま(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
運気は良くないと言われてますが
毎年玄関のシューズボックスの上です😊!

SUN&MOON
本棚の上に飾ってあります!
-
ぷーまま
手の届かないところに置くしかないですよね😅
- 3月29日

と
自宅には置く場所が無く
(置くとしたら玄関靴箱の上)になります…
うちの子もなんでも触りたい時期なので
実家の出窓の台の上に兜と鯉のぼりなど飾ってもらいました🎏
-
ぷーまま
実家が近ければそれもありでした🙄
子ども小さいと飾るの難しいですね。- 3月29日

★Mika★
収納棚の上に飾ってます✨
この年齢だと触っちゃいますよね😅
収納棚の上に物を置いてましたが、片付けました😂
-
ぷーまま
届かないところに置くのが無難ですよね😅
片付けるのも手間ですが…- 3月30日

みかん
娘なのでお雛様ですが…昨年は高い場所がなく、飾りませんでした😂
今年は戸建に引っ越したので、作業用のカウンターの上に飾りました🙆♀️
物がよけられるなら、リビングだとよく見る場所ですし、良さそうですね😊✨
-
ぷーまま
確かにリビングにした方が1番目に着きますね🤔
転勤族社宅なので飾るところも限られてしまって💦- 3月30日

ママリ
クローゼットの上に。笑
ぷーまま
運気よくないんですね!
やっぱりそこが1番安全そうですよね🤔