※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

GWに出産予定ですが、第二子の為、4月下旬には産まれる覚悟でいます。肌着は長袖のみですが、暑い日もあるので半袖も必要ですか?長袖の追加も考えています。宮城県在住です。

GWに出産予定ですが、第二子の為、4月下旬には産まれる覚悟でいます。

ベビー服は長袖3枚(冬物では無い)
厚手の半袖2枚
他は半袖多めで用意してあります。

肌着は全て長袖なのですが
すぐに着なくても暑い日もあるので
半袖の肌着もあった方がいいですよね?

長袖ももっとあった方がいいですかね?


所在地は宮城県です。

コメント

もも

夏生まれでしたが、肌着は季節問わず半袖でした。

肌着の上に着せるもの+おくるみで温度調整していたので、半袖を追加することをおすすめします。

余談ですが、夏の暑い時期は半袖のボディースーツ1枚で過ごし、秋になって涼しくなってきたらその上にカバーオールを着せて調整したのでボディースーツがとくにおすすめです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    半袖肌着も用意しようと思います!

    ボディースーツ!考えてみます!
    よく夏は肌着一枚とか聞きますよね!
    我が家は全館空調で夏は涼しいし、肌着一枚だと子どもには涼しすぎる?ので上の子も肌着一枚で過ごした事なくて、その辺どうしようかなと思っていました。
    臨機応変に着たり脱いだりできれば一番ですよね!

    • 3月29日
  • もも

    もも

    全館空調だと確かに夏は涼しすぎて寒そうですよね💦

    去年の夏は実家で過ごしていたのですが、私も自宅は全館空調なのでプラスして何か羽織らせようと思います。
    寝る時は少し寒いぐらいの方がよく寝てくれたのでそこは加減しても良いかもしれません!

    • 3月31日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    いろんな着こなしのバリエーションができるように準備しようと思います。

    • 3月31日
りー

二人共GW産まれです。
第二子ということなので、上のお子さんが幼稚園や保育園とか送迎で下の子を外に連れていく機会があるなら、冬物じゃないベビー服長袖もう少しあってもいいのかなとは思いました。
肌着は半袖用意したほうがいいと思います😃

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    半袖肌着と長袖用意します!
    おっしゃる通り上の子の送迎あるので!

    • 3月29日