※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リビングの窓の大きさについて悩んでいます。理想は高い窓に白のブラインドですが、設計士の提案は横長の窓です。プライバシーが気になるため、提案の方が機能的かもしれません。良い方法はありますか。

間取り決めが終わり、
窓の大きさに悩んでいます、、、💭

3階建てで、2階リビングです。
リビングに高さのある窓をつけて白のバーチカルブラインドを天井からつけるのが理想でした🥺

ですが、間取りを優先しバルコニーをつけなかったため設計士さんからの提案は横長の大きめな窓でした。
前に古いお家の後ろ来るためプライバシー面と、横長の窓でも採光には問題ないくらい明るいからだと思います。

理想を優先したとしてもFIX窓ですし、前にはその古いお家があるので一応目が気になると思うのでブラインドを全開にすることは少ないのかなと思います。

理想を優先したいけど、提案の方が機能的なんですよね😭
やっぱり提案の方がいいですよね?
なにかいい方法はないでしょうか?😭

コメント

さら

高さのある窓というのは掃き出し窓のような感じですか??
個人的にはそういう状況ならFIX窓にするかなと思いましたが、、
例えば違う壁面に高さのある窓を使うのは難しいのですか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    そうです、掃き出し窓です🙇‍♀️
    今考えているのがI型のLDKの短辺なのですが、違う壁面だと長辺で端から端までだとかなりの長さになるのと、中途半端なのもな。と思っているところです😥
    もう一つの長辺側に小さな和室があるのでそこにつけてもいいのですが、床とブラインドの雰囲気が好きだったのに畳とブラインドだとまた違う気もして😭

    • 3月28日
  • さら

    さら

    間取り次第ではありますが、コーナー部分とかだけでもいい感じになりそうですね😊
    確かに和室だとちょっとイメージ変わっちゃいそうですね💦

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですね、隅に寄せるような形だと綺麗かもしれませんね🥺
    わかりづらい説明の中アドバイス頂きありがとうございました😊💕

    • 3月29日
  • さら

    さら

    全然お役に立ててませんが満足いく形になると良いですね♪

    • 3月29日