
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はスプーン持ち出したのは確か1歳半前です。
基本つかみ食べでした!
下の子は1歳1ヶ月ごろから自分で食べないと気が済まないらしく、スプーン持ってます💦今はちゃんと持って食べてるレベルです😅
コップは先月くらいからですかね🤔こぼされるのがストレスなので基本マグです。
なのでその子の性格にもよると思います☺️
はじめてのママリ🔰
上の子はスプーン持ち出したのは確か1歳半前です。
基本つかみ食べでした!
下の子は1歳1ヶ月ごろから自分で食べないと気が済まないらしく、スプーン持ってます💦今はちゃんと持って食べてるレベルです😅
コップは先月くらいからですかね🤔こぼされるのがストレスなので基本マグです。
なのでその子の性格にもよると思います☺️
「手づかみ食べ」に関する質問
2歳7ヶ月の発達ゆっくりの息子がいます。 未診断ですが療育には週に2回1時間の教室に通っていて、今後療育園だったりもう少し長時間の集団療育も考えているところです。 息子はASDの特性が強くでていて、また全体的な幼…
手づかみ食べのすすめかたについて 手づかみ食べをはじめましたが、バナナはにぎりつぶすので皮ついたままもたせて食べさせたりしますが、 大きな口でほおばり丸呑みします。 野菜スティックも手づかみであたえましたが…
1人で食べさせる行為をいつからはじめましたか? 手づかみ食べは卵黄ボーロなどのおやつからはじめて、おやきや蒸し野菜やパン、果物など一通り5ヶ月の頃からやっていたため、手づかみで食べることは問題ない感じなので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あい
そうなんですね!
ありがとうございます😊