
娘がスイミングで顔を水に浸けられず悩んでいます。他の子はできるようになったが、娘は苦手でした。先生と相談し、無理せず楽しく通っています。同じ経験のお子さんは続けるうちにできるようになるでしょうか?絶対に辞めるべきか迷っています。
4月から年中の娘がいます。
スイミングに通いだし5ヶ月になりますが、水を怖がり、顔を浸けられません。
後から入った子がどんどん出来るようになっていくのを見て「(自分は)苦手だしできないの。。もう行きたくない」と言うようになったため、先生に辞める方向で相談したところ、娘だけ顔を水に浸けるのは無しになり最近はまた楽しく通っています。
同じようにスイミングで顔を浸けられなかったお子さんは、続けるうちにできるようになりましたか?
もしまた行きたくないと言い出したとき、もう辞めた方がいいのか悩んでいます。
- ママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

pii
顔を水につけることをパスして楽しく通い続けることを優先してくれた先生は素晴らしい先生ですね👏😊
大きなプールの水に顔をつけられないのであれば、恐怖感を小さくするためにも洗面器だとかお母様が手で掬った水に顔をつけてみるとか、
水に顔をつけるのが無理であれば顔を濡らすとか、びしょびしょに濡れたタオルを当ててみるとか、
もっと小さめの挑戦を繰り返して、褒めていってあげて、できるを積み重ねればお子様も自信につながるのではないでしょうか🥰

はじめてのママリ🔰
スイミング通ってないですが、
お子さんがまた楽しく通ってるなら
しばらく様子見でもいいのかなって思いました☺️
うちの子もプールじゃなくお風呂でですが、水怖がって、なかなか顔が付けられなかったんですが、今はできるようになりました!
でもお風呂は狭いけど、大きなプールだと怖いだろうなって思います😭
わたし自身が年少くらいで始めたとき、水怖くてずっと泣いててすぐ辞めたって親に言われました😅
ちなみに海も嫌で泣いてたらしいです笑
でも小学生のときは授業で、結構泳げる方だったので、成長と共にはできるようになると思いますけどね😊
-
ママリ
ご自身の経験談とても参考になります。ありがとうございます。
泣くほど水が怖かったのに小学校では泳げたのですね😃
お子さんもお風呂でできるようになったのすごいですね!すごく勇気がいったと思います👏
そうですよね、今はまた楽しく通ってるのでしばらく様子見ます☺️- 3月28日
pii
追記です💦
私は元々幼稚園教諭で、プールに顔をつけられない子供達はスモールステップを褒めていってあげてできたことを重ねていったら、プールでも顔をつけて見せてくれるようになりましたので、参考になればと🐶
pii
あと、水だと怖いけどお湯なら大丈夫な子もいますので、お湯からだんだんぬるくして水に近づけていくのも手ですね☀️
ママリ
詳しくアドバイスありがとうございます!
小さめの挑戦を褒めて、できた喜びを積み重ねて自信に繋げていくんですね⭐️
娘はお風呂のとき自ら洗面器で顔を浸ける練習をしたりして、一瞬できることもあるのでめちゃくちゃ褒めようと思います😃
幸いスイミングの先生も「今は楽しむことを最優先で」とおっしゃってくださったので、娘のペースで見守ります😊