

あられちゃん
お子さんの年齢がわからないので
なんとも言えませんが
小さいうちはお母さんの笑顔や愛情が必要だと思います。

ゆんゆん
ありまぁーす✋イライラなんて、しょっちゅうです(>_<)子育てしてたら誰もが絶対に経験してると思います。

そまる
そんなことないですよ🐱
イライラもしますしそんな時はやっぱり息子にも伝わるのか私が抱くと泣いて旦那が抱くと泣き止んで…発狂したくなりますよ💦
ダメなお母さんなんていませんよ!✨
お子さんのためにも自分を責めて追い詰めないように一度どこかで息抜きした方がいいです🎶
5分でも誰かに見てもらえるなら散歩したり少し赤ちゃんから離れて深呼吸してみてください😌

姉さん
イライラしますよ!
母親も人間ですもんᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
どんなにかわいい大事な我が子でも
それが普通だと思います!
でも物に当たるのは
良くないかなーと思います。
子供が見てたりすると
マネするので。
どーしてもイライラするときは
同じ家の中でも
少し離れるといいですよ♪

ぴくみん
あります!私なんて不妊治療に通って授かった待望の赤ちゃんなのに、それでもイライラしますよ💦
なので、夫に先にゴメンと謝ってから、当たり散らします!笑
ママも1人の人間なのでイライラして当たり前!適度に息抜きしてください🍀自分を責めないでくださいね!

こりんきー
あーにゃんさんがダメなことなんてないですよ!
ママだって人間だもの!イライラだってします!
私は何回も物に当たって壁に穴をあけたり、
ひどい時には子どもに向かって
「もう○○のママやめたい!死んだ方がまし!!」って怒鳴ったこともあります。
まだ何にも分からない赤ちゃんに何言ってるんだとひどく自己嫌悪しましたし、
赤ちゃんに何てひどい言葉を浴びせてしまったんだろうと泣きました。
でも、そうでもしないと子供に手を上げそうで怖かったです。
イライラしたら多少泣いてても置いておいて、
別の部屋で叫び倒してスッキリして赤ちゃんに接したら直接赤ちゃんに怒鳴るより罪悪感はなく過ごせました。
ストレスの発散がなかなかできなくて、辛いですよね。
-
あーにゃん
私も何回もこの子を幸せに出来ないなら私は死んだ方がいいのかな?って思ったときもありました。でも、この子の為にって思っててもなかなか上手くいかないですよね。これからはイライラしたときはべっしつにいこって思いました。気持ちを落ち着かせて赤ちゃんと向き合えるように!話聞いてくださりありがとうございます。
- 11月10日

msy
イライラ、強く叱ってしまうなんてありますよー!!
お坊さんが言ってましたが小さい子は
菩薩の母と鬼の母が2人いると思ってるそうで大きくなったらリンクするそうです。
ずーっと菩薩でなんていられませんができるだけ鬼には会わせないであげたいです。
コメント