![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Z会の年中とこどもちゃれんじ年長の思考力特化コース、どちらが充実しているか悩んでいます。
Z会の年中とこどもちゃれんじ年長の思考力特化コース
どちらの方が難易度高いと思いますか?
新年中になる娘が
今まで(年少の時)年中コースのこどもちゃれんじを受講してました。
今のところちゃんと理解して問題を解いています。
こどもちゃれんじの付録がいらないしそこそこ良い値段するのでこどもちゃれんじを解約しようと思ってますが
やはりワークはほしいなぁ、と😣
市販のものでも充分かな、とは思ったのですが
種類が少ないイメージです🤔
Z会は難易度が高めということで
再度年中コースを受講するか
今までのままで思考力特化コースに変更するか悩み中です。
内容としてはどちらの方が充実してますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
4月から小学生になる息子に年少から3年間Z会をやらせました
こどもチャレンジの教材を見ていないので難易度分かりませんが、難易度的にはZ会よりモコモコゼミの方が難しいです
年中教材をやらせるのであればモコモコゼミ
年長教材ならチャレンジでもZ会でもどちらでもという感じですかね🤔
ちなみにZ会の市販ワークありますよ😃
難易度的には通信と大差ないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在年中で、ちゃれんじの思考力特化コースとZ会年中を受講しています☺️
どちらが難易度高いかは何に重きを置くかによるかと思います。
思考力特化コースの方は、主に言語に重きを置いている印象です。ワークは2冊立てになっており、1冊は(おそらく)総合コースと同じワークでこちらはめちゃくちゃ簡単ですので、1学年上でも受講できそうです。もう一冊は思考力ぐんぐんというワークなのですが、こちらは答えが一つではない問題がほとんどなので難易度高めです。親と「し」の付く言葉でなるべく長い言葉を言った方がいい勝ちという設問があったり、絵を見てこの後どうなったと思うか考えて話そうというような問題があったりですね💡数の問題でも一つ一つ数えずにまとまりで数えてどちらが多いか答えようという問題です。
図形問題もZ会より多いと思います☺️
Z会のワークは1冊だけで難易度は様々ですが、どちらかというと理数系の設問が多いと感じます。
太陽が動けば影はどうなるか?この中で水に沈む野菜はどれか?、小麦からできている食べ物を全て選ぼうとかですね💡複数人が話している内容を見て当てはまる答えを選ぶとか論理的思考力を問われる設問もあります(こちらは思考力特化にもあります)
我が家は言語系はちゃれんじ、自然科学はZ会と使い分けしているのですが、どちらかというとZ会推しです😅
次男が来月から年少ですが、まずはZ会を始めます。
言語系は絵本を沢山読んでいるためカバーできそうなのと、Z会はペアゼットが良い教材なのでワークだけではない魅力があるのでZ会を選びました☺️
ペアゼットは実験、料理、工作用の冊子教材で、親の介入必須ですが我が家の子達は毎回楽しみにしていて興味の範囲が広がるので良い教材だと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
すごく分かりやすい説明でした。
とりあえず9月まで年払いでこどもちゃれんじやっているので、とりあえず思考力特化コースに変更して様子を見てみます。
ちなみにですが
Z会の一冊はこどもちゃれんじの一冊とページ数はあまり変わりないですか?
内容量はこどもちゃれんじの思考力特化の方が多いですかね?- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
総ページ数でいえばちゃれんじの方が多いですね🤔
ちゃんと数えたわけではないですが、1.5〜2倍はあるかと思います。
思考力ぐんぐんは32問ほど、キッズワークはもそれくらいかもう少し多いかくらいだったかと思います💦
Z会の方は40問くらいだった気がします。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに思考力特化コースはこんな問題や
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
こんな問題
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
こんな図形問題
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
こんなお話を聞いて答える問題もあります💡
- 3月30日
はじめてのママリ🔰
モコモコゼミ初めて聞きました!!
調べてみて検討してみます。
ありがとうございました😊