※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
その他の疑問

習い事の事で...私自身ピアノは習ってなく、中高生のころ「ピアノ習いた…

はじめまして。
習い事の事で...
私自身ピアノは習ってなく、中高生のころ「ピアノ習いたかったなー」って思ったのもあって子供にはピアノを習わせています。
年中から習い始め、もうすぐ2年です。
本人はあまりピアノが好きではなさそうで...
辞めさせてもいいものか悩んでいます。
私の周りにいる昔ピアノ習ってた大人たちは「ピアノ嫌だったー」と言う人も子供にはピアノを習わせている人が結構います。

やっている当時は「嫌だー」って思いながら振り返れば「やっぱりピアノやっておいてよかった」って思うって事でしょうか。

少しイヤイヤでも続けさせるべきでしょうか。

コメント

クロちゃん

同じく年中から始めて、今小1です。うちもイヤイヤ練習してますが、毎日ピアノの練習しないとゲームできないよってルールにしたら、ゲームしたいために自ら練習してます。笑
毎日練習してるおかげで、上達はしてて、発表会ではそれなりに弾けるので、達成感はあるのかなと思いました。
私も小学生までピアノ習ってたので、連弾したり、こんな機会がないと弾かないので楽しいです。

ママリ

私自身は3歳からピアノをし、人生と共にあるので、ない生活は考えられません。

やってて良かったと思うのは、一生楽しめる趣味ができたことです。でも、それはピアノじゃなくても良いと思うので、娘にも何か見つけてあげたいですが、絶対ピアノさせようとは思いません!

子ども時代を振り返ると、集中力や根気はすごく培われたし、手先の動きには強いです。
本気ピアノから趣味ピアノに鞍替えした途端、集中力は落ちて成績下がりました😂

でも、そのために今ピアノを頑張りなさいと言っても、そんなの無理ですよね。

毎日の練習が必要なピアノは、やる理由がないと続かないです。大体は好きだから、たまに音楽家の子どもなんかはやらないといけないからというのもあります。
お子さんもママもなんとなくの理由しかなければ、何事も継続できないと思います。

好きでないなら少しお休みして、またやりたいとなった時に再開したら良いと思います。
ママがやっぱりやらせたいなとと思うなら、教室を変えてみるのも手です。先生の方針によって、楽しさは全然違います‼️

なぁこ

私自身が習っていて、娘にも習わせていました。本人は先生との相性が良く、辞めたいと言うこともなく長く続けました。

習い事は本人のやる気が上達に反映しますが、嫌だと言えば辞めさせてもらえることを覚えてしまうのも厄介です💦

また、嫌だと思っていることがその後もずっと嫌なままとは限りません。

私は子どもが嫌だと言い出したらとりあえず目標を決めます。日数でも良いし(今年いっぱいと言った区切り)、○級(進級の度合い)どちらでも構わないと思います。
そこまで到達しても嫌なら辞めようと言うようにしています。

はじめてのママリ🔰

わたしもだんなももちろん練習はいやでしたが、いまは続けてよかったと思います。
楽なことなんてないですし。

ピアノは一生役立ちますよー

deleted user

私自身小1〜小6まで習ってましたが、練習大嫌いだったので殆ど身に付いてないし特に良い思い出はないです😂
先生の事は好きだったので雑談する時間は楽しかったかな…🤔(笑)

ただ楽譜を読めるのは学校の音楽の授業で役立ちました!やっててよかったと思ったのはその時くらいですね😂

そんな感じでも6年間続けられたのは、親が練習を強要してこなかった&「通わせてあげてる」「月謝高いのに」「もっと上手くならないと」みたいな押し付けが一切なかった&発表会に出なくても何も言われなかった(目立つのが嫌いで6年も習ってたのに一度も出ませんでした笑)…からかなぁと思ってます🤔

なので続けさせたいなら何も口出ししない、(語弊があるかもですが)期待をしない、というのも手かな〜と思います😂

とりあえず娘さんに「面白くないなら辞めてもいいよ〜」と声を掛けてみてはどうですか?「やっぱりやる!」と言うなら続ければいいし、嫌なら一旦辞めていつか再開するのもアリだと思います😌

ねこ茶

難しいですよね。

親がピアノの先生なので、
子供は全員ピアノを習ってました
1番上の姉 小学生低学年で辞める
2番目の姉 高校でやめる
私 音高、音大卒業
(別のピアノの先生にです)

私は、音高、音大まで進みましたが、やってて良かったかっていうと正直思わないです。
絶対音感がありリズム感が良かったので、覚えが早いし割とどの曲もそつなくできるため、先生が音大へすごい導いていきましたが、私自身は、才能や感性がないのは分かってたので、、、

2番目の姉も耳がいいので、今も曲聞いたら耳コピでひけますが、何年習っても耳が良くないとできることじゃないんですよね。
楽譜をみて、さらさらっと弾けるのって、一般で習ってたレベルじゃ厳しいです。
なので、将来ピアノができるように。を思うなら、結構ちゃんとしっかり習わないと難しいです。

私と、二番目の姉は、
ピアノは別に。
と思ってますが、
それは、ピアノが生活の中に当然あったものなので、
ピアノがあったら、
なんか適当に弾ける実力があるからかもしれません。
自慢とかじゃないんですが、結構上手い方ですし、耳コピで両手で弾けるのはかなり少数派です。

で、早々にやめた一番上の姉は、
ピアノへの憧れがすごくて、
娘に習わせています。
私や姉みたく楽譜をみたら弾けるようになってほしい。って言うんですが、
それは、先述した通り、結構本気でやらないとできるようにはならないです。
やってないからこそ、
ピアノへの理想があるんだろうなと思ってます。
姉は、当時自分からやめると言ったけど、あのとき、ピアノを辞めさせないでほしかった。
と言ってます。
でも、私としては、姉の理想の実力までいくには、姉の性格じゃ無理だよ。と思うんです。
毎日ちゃんと地味な練習をコツコツできる根性がないと。

なので、
姉の言葉を借りれば、嫌がってもさせるべき。になりますが、
私個人は、適当に習っててもうまくはならないよ。
と思います。
やっぱり子供の性格によるのかなぁとは思います。

あ、でも、
発表会で人前で1人で演奏するって機会ってそうそうないし、それはよい機会ですよね。
あと、発表会で演奏したくらい練習した曲は50年経っても弾けます。
それは財産になるかもしれませんね。

ユウ

年少からグループ通って年長から本格的に開始でした😊
本格的になってからは当然先生も厳しいので、幼稚園では辞めたいと言ってましたね😅母には言えなかったですが笑

そんな私ですが、音高音大と出て現役講師です。
嫌な時期もあったからこそ、練習嫌いな子の気持ちわかります🤣そしてだからってやらないことの大変さもわかってます笑

私の場合はずっと嫌なんじゃなく、特定の教本が嫌い・そもそも練習という行為が嫌・ピアノは好きだから自由に弾きたいっていうタイプでした😊ある程度基礎もテクニックもついた中学生の頃は市販の楽譜とか買ってアニソン弾きまくってましたよ👌🏻でも課題をするのは大嫌いでした😅
なので本人がどうしたいのかを確認して先生とも相談がいいと思います👌🏻
私の場合は音大を目指す集まりの中にいたので練習しない選択肢はなかったですが、趣味なら1曲好きな曲を入れてもらうとかも可能かもしれません😊

また、うちの生徒の中には「どうしても気分が乗らないようなので休ませます」と潔くお休みさせるママさんもいます。うちは生徒都合の振替しないので勿体無いと思われる方がほとんどで、無理矢理連れてこられてる子もいるんですが、そうやってたまにお休みを挟むことで続けられている子もいます😊
その子は「できない」となってしまうと意地でもしない子なので、レッスン中でも「今日は弾かずにワークにしようか」ってなることもあります✨

多分同じくらいですかね?2年ほど通っている新1年生です😊
進度はゆっくりですが、自宅での練習量も徐々に増えてきて頑張ってますよ👌🏻

やりたくない、辞めたい、ピアノに触りたくない、という感じなら辞めていいと思います😊