※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emama
子育て・グッズ

怒鳴ってしまい、娘に辛い思いをさせていることに悩んでいます。自分に余裕がなく、イライラが止まらない。虐待しないように変わりたい。

また怒鳴ってしまった
本当にごめんと毎回思うのに
娘には辛い思いしかさせてないし我慢ばっかり
させてるのに自分に余裕がなさすぎて
さらに悲しい思いさせてる
全ての選択が間違ってた気がする

今だけだから頑張れ
たった何ヶ月でしょって
そー言うなら変わってほしい
私だって必死にやってる

このままいったら虐待しちゃいそう
もう怒鳴ってる時点で虐待か
大好きで大切なのにイライラが止まらない

コメント

akari

虐待する前に市のセンターなどに相談してください。
調べればすぐでてきます。

虐待したくないのに、ついしてしまうような方はたくさんいます。
そうなる前に!!

誰もあなたの代わりにはなれないんです、あなたが選んだ道なのだから。
選んだ道に間違いなんてないんです
自分を責めてはダメ。

ストレス発散できる場はないですか?
旦那さんは?
実家は?

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます。
    いま里帰り中で実家にいますが、
    なぜか急に私しかダメで、旦那も日曜日
    仕事が忙しければ2週間に1度しか
    こちらに来れないんです。
    トイレや顔を洗うのですら泣きながら
    ついてきて、気に入らないことがあると
    泣いて怒って甘えるところが私しか
    ないからか、叩いたり蹴ったり大暴れで💦

    抱っこして寝かした後に謝りましたが
    やはり選択を間違ったなとしか思えません。
    産んだことに後悔している訳ではないですo( ›_‹ )o

    • 11月10日
わっ君mam

遅くにコメントスミマセン。
大丈夫ですか??

私も息子すごく大好きやし大事やけど寝不足や生理前謎のグズグズとかでイライラして怒鳴ってしまいます汗
大声で怒鳴ってしまって息子もちろんギャン泣きです。
抱っことかしてるのに結構反ったりして抱きにくいから抱っこ紐で抱っこして寝かしてます。
それでもキャーキャー悲鳴あげてきたりしたらまた怒鳴ってしまってギャン泣きして泣きつかれて寝てしまいます。
息子の寝顔を見たらゴメンなーって言いながらギューッてして息子を布団に下ろして手を繋いで寝てます❢
次の日はどんなにイライラしても私が我慢して怒鳴らないよーに気をつけてます。

ダラダラコメントスミマセン。
emamaさんは子育てしながら妊婦さんやしいろいろ大変やと思うけどどっかで息抜きしながら頑張って下さい!
娘さん怒鳴ってしまったら寝た時などにごめんね。をしてハグしてあげてください❢

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!

    うちは怒るとギャン泣きしずに
    我慢するそぶりをするので、寝てしまった後や
    笑顔を見たとき罪悪感しかありません💦

    娘にとってもいつもと違う環境で
    甘えさせてあげなきゃと思う気持ちはあるのに
    1日中ぐずったり怒ったり悪さしたりで
    いっぱいいっぱいでしたo( ›_‹ )o

    昨日は抱きしめて手をつないで寝ました😓

    もう少し頑張りますo( ›_‹ )o
    お互い頑張りましょうo( ›_‹ )o

    • 11月10日
みみっく

コメント失礼します。
つい少し前までの自分を見ているようで、ついコメントさせていただきます。
emamaさん、すごくすごく辛いですよね。自分も、同じ気持ちを経験しました。

2歳1か月の息子、3か月の娘をもつ母です。
今までは、ひとり目の子とゆっくりと過ごすことができたのに。
妊娠後期になると体もだるい・重い…
子どもの甘えたいという行動にイライライラ…
と、止まらなくなり、軽いパニックになっていました

怒鳴って、イライラが冷めてから申し訳ない気持ちが押し寄せてきたり
自分を見つめて涙を流す姿や、何事もないように寝ている顔を見た時、
とてつもない悲しい・もどかしい気持ちで自分を毎日のように責めていました。

emamaさん、あなたは、娘さんに
辛い思いをさせている・
我慢ばかりさせてしまっている・
という娘さんの気持ちを考えることができている、とても心優しいお母さんだと思いますよ。

私の、毎日のイライラを少しずつ変えたのは、怒鳴る前に・手が出てしまう前に
とりあえず先にこどもをハグする事でした。
イライラしたままでもいいから、
体をぴったりくっつけて、
小さな娘さんを抱きしめてみてください。
キザに聞こえるけど、自分はこれがものすごく気持ちの切り替えになりました。

今でもイライラッ!とする時もありますが、これをすると、自然と子どもも優しくなりますよ。

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!

    私も妊娠後期になって
    お腹が張ったり苦しかったりで
    1日中ぐずられたりするとイライラ
    してしまってo( ›_‹ )o

    出産までそんなに時間もないし
    早く環境に慣れさせなきゃと思う半面
    甘えさせてあげなきゃという気持ちもあるし
    怒ったあとママ〜と抱きつかれると
    私まで泣けてしまってo( ›_‹ )o

    こんな弱いママで娘に申し訳ないです💦

    たくさん抱きしめて優しく出来るように
    努力してみますo( ›_‹ )o

    • 11月10日