※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

11ヶ月の子供が歯磨きを嫌がり、吐いたりします。どうしたらいいでしょうか?

生後11ヶ月の子供がいるのですが、歯磨きをさせてくれません、💧歯磨きシートも泣いて嫌がり、最近はオエってして吐いたりすることがあるのでどうしようもありません。
みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですか、麦茶は虫歯予防効果後あるので園では歯磨きせずに、食後はもう一度飲ませていました。
無理に進めずに、もう少し月齢があがってからでも大丈夫だと思います😊

ママリ🔰

小さいうちから「口の中に何かを入れる」経験をしておくと、その後の歯磨きは楽になると言われています☺️
11ヶ月で嫌がるということで、自分で口にいれる分にはいいかなと思うので、おもちゃの歯ブラシで遊んでみるのはどうでしょうか。
(ただのおもちゃです、うちの子は喜んで口にいれたり舐めてます🤣)

とりあえず、ガーゼささっと!
から慣らしました。

歯医者さんへ行ったら、「そろそろ歯ブラシ慣れてもいいね。」ってことで、子どもが嫌がらない磨き方のポイントを教えてもらえました。(歯ブラシが当たると痛いから、指で隠してあげるといいところとか)
フッ素入り歯磨き粉も米粒くらいつけてと言われてしていますが、味も美味しいようです。

ということで、歯医者さんで教えてもらうのも1つかなと思いました。
それでも無理でしたら、やはり水分で少しでも汚れを落とすとか、ガーゼでささっと!!とかでもありだと思います☺️✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も保育士ですが、うちの園では3歳からしか園では歯みがきしませんので、それまでは、園での虫歯予防は水分のみになります。

    でも、やはりよだれが少ない子とか、エナメル質結成不全症の子とか、虫歯になりやすい子もいるので、寝る前だけは(できるなら朝起きたあとも)できるといいね〜ということでした。
    (あくまで理想なので、1番は寝る前だそうです🥺)

    • 3月27日
かえる🐸(24)

上の子は歯が生え始めた頃から磨く癖をつけてました!
ある程度歯磨きという認識をしだした頃からは、自分で歯ブラシを持たせて遊び感覚でさせてたら自然と嫌がることなくなりましたよ、😊

きーくん

大号泣ですが無理矢理してます💦
吐くのは困りますね💦

ママリ✨

ぶどうやいちごの歯磨きナップも嫌がりますか?
美味しいみたいで吸ってます💦

いっちゃんママ

うちは玩具とかに夢中になってると口が開くので、それを狙ってささっとやってます😅
でも嫌がるので、朝と昼の食後は自分で持つ歯磨きを噛ませてOKにしちゃってます。後は食後必ず麦茶とかお水飲ませます。