

はじめてのママリ🔰
私のように「星よ」に合わせてゆっくり歌う派

はじめてのママリ🔰
旦那のように畳み掛けるように歌う派

はじめてのママリ🔰
私たち大人の時代は合わせてゆっくり歌うのが、主流でしたが、今英語の教材を聴くとどれも旦那さんの歌い方になってます😅初めて聞いた時え?!ってなりました。
-
はじめてのママリ🔰
改めて調べてみたら旦那の歌い方はアメリカで一般的な歌い方、
私の歌い方は主に日本で歌われていた歌い方(仰る通り最近は旦那の歌い方)
だそうです😂Wiki情報
旦那が歌ってるのを聞いたのが初めてだったので、思わず旦那に「何その歌い方!?」って言ってしまいました😇- 3月26日

はじめてのママリ
日本で教えてもらうのがLMP
海外で教えてもらうのがLMNOP
最近は英語教育面からも海外での歌い方が主流になってきてますね。
今後は後者がメインになってくると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
上の方とコメント被るので割愛しますが、そうみたいですね!
初めて聞いた時びっくりしちゃいました😂
私が旦那の歌い方で歌おうとすると噛むので歌えません😇- 3月26日

結優
私も幼稚園くらいの頃に買ってもらったカセットテープに入ってたABCはLMNてした。
でも子どものディズニー英語システムのお試しDVDに入ってるのは畳み掛け系でした。
カエルのうたもケロ✕4 クワッ✕4で歌ってたのがケケケケになってるし、時代の流れなのかと勝手に思ってました😅
コメント