
ラン活中の方が、村瀬鞄行、池田屋、中村鞄で迷っています。池田屋は保証が充実しているが、時間割ポケットがないことが気になる。中村鞄はマチ幅が小さいため、荷物が多い日に不便かもしれない。村瀬鞄はサイズとデザインが気に入っているようです。
ラン活中ですが、村瀬鞄行、池田屋、中村鞄で迷ってます。
池田屋は故意による破損も無料補償対象で、かなり保証が充実してるのとデザインも気に入ってて第1候補でしたが時間割ポケットがない?別付けになるというのが引っかかってます。
中村鞄は色やデザインが気に入ってますが、マチ幅が11.3センチで小さい?荷物が多い日は手提げが必須だから雨の日は大変というのを見て悩んでます。
村瀬鞄はサイズもデザインも良さげで気になってます。
工房系にされた方、工房系を検討したけど辞めた方、最終的にどこにしたか、選んだ基準なども良ければ教えてください!
- トマト
コメント

さらい
時間は割りポケット、、いらないような、、使わないです。

退会ユーザー
時間割ポケット…今の学校は使わないところも多そうです🤔
うちは低学年のうちは学年だよりで来週の時間割が出ててそれをみてました。
中学年〜高学年では連絡帳に明日の時間割を書いてきてるので、入学してから一度も時間割表をみたことがないんです💦
ポケットがなくても連絡袋に入れておけば問題ないと思うので、さほど困らないかなとは思います✨
上の子のランドセルはマチ11.5cmですが、体育着と給食着が同日になった日にはギュウギュウに詰めて頑張ってます(笑)
手ぶらで行く日も多いですが、マチは大きいに越したことはないな…と実感します😂
下の子は半被せ希望なのでconosakiにします✨
-
トマト
今どきは時間割を見なくても済むようになってるんですね🤔
やっぱマチ幅は大きいに越したことはないのですね!!
11.5cmでそれなら、11.3cmだと余計そう思うだろうな😂
ありがとうございます!!- 3月22日
トマト
ありがとうございます✨
時間割ポケットって使わないんですかね🤔
普段ファイルとかに入れて持ち運べば済むからということですかね??
学校では教室に貼ってあったり家でも部屋で確認が出来ればいいからそこである必要ない…ということですかね??
時間割ポケットが特に必要ないなら池田屋さん見に行きたいなぁ🤔