
3ヶ月の赤ちゃんに母乳とミルクを与えている方からの質問です。体重増加が心配で、母乳にミルクを混ぜているが、ミルクの量に不安があります。100mlのミルクを2回与えても大丈夫でしょうか?
母乳中心だけど、ミルクを足している方にお聞きしたいです!
次の場合、ミルクの足し方はどうされてますか?(長いです💦)
3ヶ月になりたてです。
生後、ずっと片方の胸は白斑ができ痛い思いをしつつ、基本、母乳で育てています。
1ヶ月健診では母乳のみで体重は順調。
2ヶ月頃、役所の保健師さんが来たときの体重も順調。ただし、2ヶ月の一週間前くらいの時に片方の白斑から出血し、片方のお休みし、片方の母乳プラスミルク80mlでした。
2ヶ月~3ヶ月は、その出血を機に、時々出血するのでミルク混合です。
3ヶ月の今、両方の母乳あげてもうまく飲んでくれなかったり飲めてないだろうなぁと感じる(ぐずつく)ことが多く、両方の母乳プラスミルクにしているのですが、
この時ミルクは100(1日2回ほど)でも良いのでしょうか??
体重が順調に増加していればOKとよく目にしますが、家の体重計だと曖昧な気がしてます💦
宜しくお願いします!
- 初ママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ままり
母乳よりの混合です☺️
母乳だけでは3時間開かずに泣いてしまう感じですか?そうでないなら出さなくていいのでは?と思いますが足したいなら80ミリ辺りから足してみたらいいと思います✨
それで吐き戻しがない、3時間開かないなら100ミリにするとか増やしていく感じですかね?🤗
初ママリ🔰
返信ありがとうございます!
そうなのですね?!
思い返せば、、夜だと、三時間経たずに泣き出すこともあるし、母乳プラスミルクをあげていても早めに起きる時がありました💦その時はミルクは関係ないかーと思ったのですが。。
日中は、ちょうど三時間くらいで、寝てても泣いて起きることもありますが、だいたい三時間はもってます!
授乳で5分くらいで体ごと動かし先っちょの方だけちゅぱちゅぱするように口を動かす事が多くて💦勢いがいいのは最初の3分くらいで…それでいて授乳を終えるとぐずるので、やはり足りないのかとテンションが下がりつつミルクをあげることにし始めていました😱💦
ままり
時間が開くのが目安かなーと思います!まぁ必ずしもお腹すいて泣くわけではないですけどね😅
あとはツーンとした痛みがあれば母乳が出てると思います。
遊びのみが始まる時期でもあるのでちゅぱちゅぱしてるのが母乳欲しいからなのか遊んでるのか判断が難しいですね🤔
完母にしたいならミルクを足さずに頻回授乳(体重は減らなければいい精神)を頑張るか、母乳足りてないかな?って時にミルク足すかどっちかですかね🤔
初ママリ🔰
時間が目安なのですね!
ツーンはわりと飲み初めの頃に飲んでる反対側は感じますがずっとはないです。
うなりながら咥えながら体捻ったり下向きに移動したりで、頭を押さえるのに一苦労です💦白斑もできるし、飲みづらいおっぱいなんだろうなぁと思ったりして💦
なるべく母乳でいきたいのでアドバイスをいただけて嬉しいです✨