※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のシングルマザー
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の娘がいます。最近のミルク摂取量がバラバラで、特にお昼寝後は50しか飲まず、泣いて寝ます。体重の増加も悪いです。4ヶ月検診前に小児科を受診すべきでしょうか。

生後3ヶ月半の娘がいます。
最近ミルクを50〜160と飲む量がバラバラです。
特にお昼寝から起きた時、3時間以上は経っているのに50しか飲まずそのまま泣き疲れて寝てしまいます。
体重の増えも良くありません。
4ヶ月検診は4月にあるのですが、その前に小児科に行くべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

一日のトータルなどのぐらいですか?1週間とかで見ると平均はどのくらいですか?元気がないとかで無ければ4ヶ月検診で大丈夫だと思いますが心配ですよね🥲
うちの子もミルク飲まない子なので毎日心配してます💦

  • 1児のシングルマザー

    1児のシングルマザー

    600くらいです。
    今日はまだ450です。
    機嫌良く遊んだりはしてます!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子が2~3ヶ月のときは600いかないことも多かったです💦めちゃくちゃ不安でした😭
    わたしが3ヶ月検診でミルク量が少ないことをお医者さんに相談したときは体重も成長曲線内にあるし一日600飲んでいれば大丈夫、4ヶ月のときも様子みて行こうねと言われました。
    4ヶ月になった今も同じ月齢の子に比べたらだいぶ少ないミルク量です😅でも元気だし排泄もきちんとあるしなので様子見してます。わたしは住んでいる地域の保健師さんにも相談していて、不安ならいつでも体重測りにおいでと言われているので月一で測ってもらおうと考えているところです☺️
    おしっこやうんちの様子も変わりありませんか?役所に相談したら保健師さん等がアドバイスくれたり体重測ったりしてくれるかもしれないです!

    • 3月21日