※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃ収納について、細々したおもちゃを分類別に収納したいと考えています。現在の収納は箱が大きすぎるため、細々したおもちゃが収納しにくいです。収納しやすく子どもも取りやすい方法を教えてください。

おもちゃ収納について質問させてください🙇🏻‍♀️

現在写真(例)のような形で上に本棚、真ん中に小さい箱3つ、下に横長の大きな箱が1つあるタイプの収納使ってます!

前までは歯固めやぬいぐるみなど似たようなものが多かったので適当に詰めていたのですが、最近はトミカやプラレール、パズルなど細々した物が増え…
おもちゃも選んで取るようになって来たので、子どもが探しやすいように分類別にして収納したいと思っています!

今使っているものだと一つ一つの箱が大きく、トミカだけいれても大きすぎるし、そもそも色々な種類のおもちゃがあるので箱が足りません🥲

細々系が収納しやすく、子どもも取りやすいようなおもちゃ収納があれば教えてください!
絵本置き場は代用できるのでなくても良いです🙇🏻‍♀️

コメント

CHU◡̈♥︎

ニトリのカラーボックスで
おもちゃ収納しています。
Nインボックスのハーフ
深めのにブロック入れたり
浅めのに細々したの入れたり
更に細々したものは
100均のケースとかに入れて
そのまま棚に入れてます!
パズルや本も入れてます。

おもちゃの大きさに合わせて
棚の高さ変えられるので
0歳の時から重宝してます!

子どもが使わなくなったら
普通に収納棚としても使えるし
いらなくなったら捨てやすいし
安価だしでオススメです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    見てすぐにカラボ買いに行きました😂💓
    調べてみたら色々な収納の仕方の画像も出てきて、自分の好みにも変えられそうですね💓

    • 3月21日