
4歳の息子が事実と異なる話をよくする虚言癖について心配。どう対応すればいいか。
4歳の息子の虚言癖?について質問です。
「嘘」というほどのものではないかも
しれませんが、事実ありえないことを
よく話すんです。
例えば、
宇宙船に乗ったことあるよ!とか
TVでサメが映ったら、サメと戦って勝ったよ!
北海道の話をしたら、僕1人で行ったことある!
(うちは東北住まいです)とか。
これは、気を引きたくて話してるだけで
聞き流していいのでしょうか…??
ちゃんと否定しないと、大きくなってから
虚言癖になるんじゃないか心配です( ;∀;)
どう話を切り替えしたらいいですか?
- まま(8歳, 12歳)
コメント

はるてぃーぬ
上の息子も似たような感じで、嘘っていう嘘ではないのですが
知ったかぶりみたいな感じなので小学校上がった時に友達に嘘つきと言われたりしないか不安で
保育園の担任の先生に相談した所
子供は想像や妄想で話す事が沢山あるみたいです。
それは、考える力や想像力が養われるので否定してはいけないみたいです。
大きくなるにつれて、その想像や妄想していた事が違うと現実を実感し成長していくみたいです!

はるてぃーぬ
息子さんのサメと戦って勝ったのに今、じわじわきてます。笑
はるてぃーぬ
ちなみに、息子の保育園のお友達はアメリカにゴリラ飼ってる!とか小学校のプールにシャチがいるなど言ってました。( ˙-˙ )౨笑
まま
なるほど( ;∀;)納得しました!子どもの想像力ってすごいですね!否定せず、話をちゃんと聞いてあげます。ありがとうございます(*´∀`*)
まま
ゴリラとシャチ!ww
吹いてしまいました(*^◯^*)
想像する力も成長の証なんだな、と思うと微笑ましくなりますね。うちの子だけじゃなくて安心しました(笑)
はるてぃーぬ
軽く合いの手をしとけば良いかと!笑
特に男の子は女の私達からしたら未知の生物ですよね( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
私も爆笑しちゃいました。笑
小さい頃から男性遺伝子は夢見がちなんですね。笑
まま
男は夢見がちで、女は現実主義ですもんね(^_^;)息子が宇宙人の話をしたとき、女の子の友達に「いるわけないじゃん」って冷静に突っ込まれてたのを思い出しました…(泣)
同じ4歳なのに、男女はこうも違うのか…。男のプライドを傷つけないように気をつけます(笑)