
6w1dで左の乳首が敏感になり、若干の痛みがありますが、つわりはなく、お腹が空きやすい気がします。胎嚢確認は4w6dで、胎芽確認のために6w3dに受診予定です。成長に影響するか、つわりが始まるタイミングについて教えてください。
今日で6w1dです。
左の乳首が敏感になったことくらいで(若干の痛みはあります)、つわりらしいつわりがありません。
強いて言うなら、お腹が空きやすいような気がします。
とは言っても、お腹が空き過ぎて気持ち悪いということもありません。
赤ちゃんの成長に関係ありますか?
つわりなかったよという方、このくらいの周期はなかったけどここから辛くなるよ、などなんでもいいので教えてください。
4w6dで胎嚢確認出来たのですが、小さいと言われて不安な時期です。
3/22 6w3dで胎芽確認のための受診です。
- ぽま
コメント

苹果🐱
上の子は6w位からつわりありました
でも匂いに敏感になったなってくらい
下の子はガッツリ吐きつわり
人によるんだと思います!

🦒
私は5w4dから食べづわり?が始まりました。食事してから4時間、おやつなら1時間経たないうちに気分が悪くなってました。あとゲップとよだれが増えて… 結果食べ過ぎるようになり、消化不良も相まって苦しくて😵
13wにはすっかり治りましたが、吐きづわりは未経験です。
ぽまさんも食べづわりや吐きづわりに発展するかも知れませんが、つわりは個人差と言いますし、赤ちゃんが元気な証拠と言うわけでもなく症状が軽いに越したことないらしいですよ!
-
ぽま
お返事遅くなりました🙇♀️
私は食べづわり、というほどではないんです。
お腹すきやすいなーくらいで、吐きそうとか何か口にしないと我慢できないとかはなくて、そのままやり過ごせます💦
症状が軽いに越したことないですよね💦
明日の受診までなす術がなくて、不安で投稿してしまいました💦
ありがとうございます😭- 3月21日
ぽま
お返事遅くなりました🙇♀️
大体6週くらいから…と聞くのですが、私は全然で💦
初診で胎嚢が小さいと言われているだけに、不安で💦
つわりと赤ちゃんの成長とは関係ないってよく見るんですけどね🥲
ありがとうございます😭