
コメント

はなさお
下の子が歩き出したら1人だけで公園遊びに連れて行くのは子ども達の性格にもよりますがうちは無理でした💦
なので公園遊びの時は上の子のお友達と一緒に行って、上の子はお友達と遊んで下の子と私がずっと一緒にいました。
お友達の中でも2人きょうだいがずーっと一緒の遊びしてるところは、ママだけでも公園に連れて行けそうで羨ましかったです😆

退会ユーザー
うちの子の話かと思いました!
月齢も近いですね!
うちも下の子も歩きたい遊びたいでちょろちょろしたりしてまだ危ないので目が離せません💦
かといって上の子もママこれしよー一緒にあそぼーって感じなので可哀想で😥
児童館に行って下の子を先生がみてもらったり、実家や義実家に行って頼ったり、上の子のお友達と一緒に遊んだりしてます。
あとは公園に行かずお散歩やお買い物なら下の子は抱っこ紐やベビーカーで我慢してくれるのでそれで乗り越えてます😂
早く2人で遊んでほしいですね😭
-
へぴ
お友達と遊べば解決なんですけどね💦
確かにお買い物とかは大丈夫ですが体力余るのか昼寝なかなかしてくれず😭
今だけですが早く一緒に遊んで欲しいです🥲- 3月24日

あんず
うちは人がほぼ来なくて、遊具も難しくなさそうだったり安全なところ、また飛び出しなどもない公園をいくつか探してそこをまわるようにしています☺️
上の子と追いかけっこなどは下の子を目で追いながらするか、下の子のところまで競争!などと言って極力上と遊びつつ下の子の側に多くいれるように工夫してます😊
あとは、普通に抱っこしたら怒りますが、うちの子は、お姉ちゃん待て待てー!と言いながら抱っこして走ったら結構喜んだので、それが一番上の子も下の子も満足する形で良くやっていました😊
下の子0歳の時からほぼ毎日公園出てますが、2人連れての公園はとにかく公園選びが重要だと思います☺️
-
へぴ
競走も最初はよくやってたんですがだんだん自分の興味と我が強くなってきて誘導できなくなってきました😂
ひろーい遊具なしの公園だとまだ時間もちます🥲
が午前中でくたくたですね😂- 3月24日
へぴ
うちも下の子我が強くなってきて誘導しても全く響かなくなりました😂
遊具はないけど広い総合公園で上は三輪車で自由に走らせたらまだ時間もちました💦
けど…くたくたです😭