※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の対応について、どう思われますか?

保育園の返答について、
どう思われますか(TT)?

最近息子が家でA君について、
①A君がおもちゃ貸してくれない😭
②お散歩の時に道が狭くて、僕のことが邪魔で
 A君に手を引っ掻かれた😭(手の甲に傷ができてました)
③僕がトイレに行く時に、
 A君が『お尻みーどりー!』って言ってきて悲しい😢

👆と言うようになりました。
息子には生まれつき、
お尻に濃い緑のアザがあります😭(消えないものです)

①と②はお互い様だと思いますが、
③については息子もとても傷ついているので
からかわれないように配慮してほしい。
と、連絡帳に書きました。


すると、
お迎えの時に担任の先生から言われた言葉が👇です。


今まで気づかずにすみませんでした😂
おかあさんも出産前で不安定ですよね😂(⇦は?笑)
2歳児ってみんな何で?何で?の時期で、
きっとA君も(なんでお尻緑なの?)
ってなったんだと思います😭
これからは息子君がトイレに行くときは
保育士が寄り添い、A君と被らないようにします。
ご飯のグループや、お部屋の移動時も
同じにならない様にします。

ただ、お母さんが今妊娠中なので、
息子君もやっぱり最近不安定です。

今日は息子君と同じ箸入れを使ってる他のお友達に
「それ僕のー!!」ってすっごく怒ったんです😅
で、保育士がみんなで
「違うよ!これは〇〇君の。息子君のはこっちだよ!」
ってすぐに否定しちゃったのも嫌だったみたいで、
その後もすっごく息子君、怒っちゃいました😅

あと、息子君は友達に注意しちゃう事も多くて、、、。
今日は他のお友達が口元だけマスクをしているのを見て、
「お鼻までマスクしないといけないんだよ!」
って注意しちゃってて😅💦
お友達との関係性もあるので、
なるべく保育士が間に入るようにしてるんですけど…😂

っていうことが今日はありました😂
きっと息子君は自分がされた事!印象に残った事!
を、お母さんに伝えると思うんですけど、
実際にあった事は、こんな感じです😅💦
なるべく配慮はしていくので
本当にすみませんでした😂💦🙏



👆と、担任の先生に言われました。
なぜ今息子の悪いところ?を言ってくるのか、
「おかあさんも産前で情緒不安定ですよね😂」
ってそれは今関係ないし、
情緒不安定だから言ってるわけではないのに
失礼じゃないですか😂?
結局【息子さんにも悪いところがあります。
   息子さんは自分の都合のいいように
   お母さんたちに伝えてる】
って言いたいんですか?と感じてしまい、
息子はみんなから嫌われている存在なのか、、、と
逆にモヤモヤが広がってしまいました😭

皆さんなら、保育園の返答を聞いて
どう思われますか😭?

コメント

あああ

この下の文章読む前に、わたしも出産前で不安定←って関係ないやんと思いました笑
わたしの情緒なんでお前にわかるねん笑
しかも対処の仕方、グループや移動も同じにならないようにしますってそんなやり方しかないのか?!
本人達に話聞かないのか?!笑
保育士が息子くんもこんな感じなんですって伝えたいのもわからなくは無い。
でもそれ、Aくんとのトラブルのことを打ち明けてなかったら言ってきてないことよね??
ついでに言っとこ感が腹立つ。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね!
    こちらが情緒不安定なんて一言も言ってないんですけど😇
    ってイラつきました⚡️
    それと、A君を避ける様にしてほしかったわけでは無いのに、
    全然伝わってないですよね😂

    息子のお友達を注意してしまうところと、
    アザを茶化すA君の話し、
    全然今関係ないですよね😅
    モヤモヤが止まらなかったので、
    わかっていただけて嬉しいです(TT)

    • 3月14日
さやママ

わー。
腹立ちますね。

一言多いですよね。
いや、二言三言多いですよね。

お箸箱の件も、保育士みんなで否定するんじゃなくて、『息子くんと同じだねー😃』って、2つ並べて見せてあげれば良くないですか?
そしたら息子くんも怒らずに納得すると思うんですが。

自分がされたこと、印象に残ったこと…のとこは、息子くんだけでなく、この年齢ならどの子もそんな感じだと思います。

ただ、お尻のアザのことで息子くんが傷ついているんだから、そのとこだけを配慮してくれればいいのに。

他のことで気になることがあるなら、別の日に話してくれればいいのに。

タイミングやら言い方やら、イチイチ腹立ちます。

…と色々思うことはありますが、私ならグッと堪えて


いつもありがとうございます。
昨日はお忙しい中、お話し聞いて頂きありがとうございました。

先生方には色々ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します☺️

って、一言メモ書きますかね…。

保育士も人間です。
保護者から感謝の気持ちが伝われば、温かい保育をしてくれると思います☺️

息子くんが楽しい保育園生活を過ごせますように🥰💞

  • ママリ

    ママリ

    腹立ちますよね😂!
    あざの件を親としては解決してほしくて伝えたのに、なんか全く関係ない話で、10倍返し食らった気分です😂😂😂

    そうなんですよ😭!
    息子の問題と、
    アザを茶化された問題と
    全く今関係ないですよね?
    それ今話すタイミングじゃないし
    何もくですか?ってイライラしてしまいました⚡️

    でもこれ以上荒立てて、
    面倒な親だと思われながら
    息子を保育されるのが一番嫌なので
    私もグッと堪えて対応しようと思います😔

    • 3月14日
しはるん

それは…モヤモヤしますね💦
仰るとおり、息子くんにも悪いところがあってどっちもどっち、と言われてるように感じてしまいます💦😅

ただ…大人なので子どものために我慢して
「そうでしたか…妊娠中で息子も不安定でご心配おかけしてしまうこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします」と一応言います‼️一度は😂‼️

同じような対応が続きモヤモヤが積み重なれば…園長先生に「こんな感じで担任の先生から言われてしまって…ウチの子って嫌われてるんでしょうか…」とチクりつつ溢してしまうかもです😂💦

  • ママリ

    ママリ

    モヤモヤしますよね😭!!
    わかっていただけて嬉しいです😭

    息子の問題と
    アザを茶化すA君、
    全然イーブンじゃないから✋
    別問題だからな✋
    って思ってしまいました⚡️

    産前で情緒不安定って言われたのも
    クソ腹立ちますけど、
    面倒な親だから息子君と関わりたくないって思われるのが一番悔しいので
    私も大人になってグッと堪えようと思います😂😂😂

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

自分達の正当性をアピールしたいんでしょうね。
逆効果なのに。

子の気持も親の気持ちも全然分かってくれてなくて悲しいし不安になりますね。
私なら園長先生に話すと思います。
そして泣き虫なので話してる途中で泣きます。

  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね😱
    これまで息子が茶化されてた事に
    気がつかなかった自分達を守る様に
    自分達は悪くない、
    この歳ならよくある事、
    息子さんも悪いところがあるから
    どっちもどっちって
    正当性をアピールするために
    立て続けにこちらを傷つけてきてますよね😓

    私も息子があざの件で傷ついてる話をした時、泣きそうになってきてしまいました😭
    でも、泣くと情緒不安定ってまた言われそうなので耐えました😂
    本当に悔しいです、、、

    • 3月15日