※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃぼん
子育て・グッズ

チャレンジタッチ・スマイルゼミについて、飛び級制度を利用したいです。経験者の意見を教えてください。

チャレンジタッチ・スマイルゼミについて教えてください!

4月から小学校1年生です。
タブレット学習を検討しています。
今、自宅学習では2年生の範囲の終わりかけくらいをしています。
飛び級制度を使用しながらの利用を希望しているのですが
実際に飛び級してる方いますか?
使ってみてどうか教えて下さい。

コメント

deleted user

新年長で、チャレンジタッチを1年先取り(新1年生)しています。

まだ1年生準備で、できることが少ないのですが。
うちの子の場合、算数は大好きでもう1年生の範囲は終わってしまってるので、1年生が始まってない今は物足りない感じです。
 
国語(ひらがなカタカナ)には興味がなく、ひらがなさえ覚えきれてないのもあり、四苦八苦してます😅

英語は今のレベルに合わせてやってくれて、小6くらいをやっています。
普段、適当な会話しているので文法をきちんと学べていい感じだと思います。

  • しゃぼん

    しゃぼん

    教科ごと、先取りする学年が選べる訳ではないんでしょうか?

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教科ごとって訳ではないです。
    今は入学準備なので、本当に準備的なことばかりです。

    準備が終わって1年生が始まると、各学年の課題とは別で、無学年とでも言うのですかね?好きな学年の問題に取り組むことができます。
    例えば2年生で、苦手科目は1年生をやって、得意科目は3年生とか4年生とかをやることもできます。

    まだ始まってないので断言はできませんが…計算、漢字(漢検対策)、英語は学年関係なくできるのは確認済みです。

    • 3月14日