※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまくま
その他の疑問

挙式に参加する際、本人の承諾が必要か疑問です。友人の挙式に親と参加する予定ですが、他の友人にも声をかけるべきか悩んでいます。

挙式は誰でも参加できると聞きますが、式を挙げる本人が来ることを知らなくてもいいものなのでしょうか?
友人が挙式のみをするので、わたしとわたしの親が参加します。(親子で関わりがあるので)
そのときに親からわたしが他の共通の友人にも声をかけるべきと言うのですが、それは式を挙げる本人がやることなのでは、本人が連絡をしていないのなら来ると思わないのではと言ったのですが式は誰でも来てもいいものだと言います。

わたしが式を挙げたときは、友人関係は全て自分から連絡しましたし、遠い親戚や親が絡む関係者はおやに任せました。

コメント

deleted user

呼ばれてないのに行くのは聞いたことないです…
呼ばれてないのに行ったらお互い気まずくなりそうですね🤯🤯

ゆ

挙式出会っても呼ばれた人しか参加しませんよ!

89

食事とか引き出物とか、勝手に来られたらものすごいストレスになりますよね。
せっかくのお祝いがぶち壊しになりかねない…。
昔とは違うのだから、そんなことはやめてあげて、と思っちゃいます💧

ママリ

主人の親戚関係はお任せしてましたが、友人で招待していない子が来たら正直びっくりしますね😅
事前に一言あれば大丈夫ですが🤤

はじめてのママリ🔰

呼ばれて無いから行くべきでは無いし、ただの迷惑行為でしか無いと思います!

deleted user

海外の教会の結婚式や自宅でのガーデンパーティーなんかだと通りすがりの人が飛び入り参加OKな空気もあったりしますが日本で、少なくとも自分の周りでは聞いたことないです💦

くまくま

皆さんガイドありがとうございます。まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません。

やはり本人の知らない間に勝手に誰かを呼ぶというのはあり得ないですよね💦
親には適当に言ってごまかします。ありがとうございました。