※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ママ
妊娠・出産

火葬場で骨壷が用意されているかは不明ですが、自分で容器を持参することも可能です。遺骨を持ち帰る際に同じ経験をされた方のアドバイスを聞くことも考えています。

死産、遺骨について。

23週子宮内胎児死亡で昨日出産しました。411g27cmの可愛い女の子でした。

今日お別れをして火葬しますが、急なことで骨壷など何も用意できていません。でも遺骨や遺灰などは持ち帰りたいと思っています。
火葬場でも骨壷の用意があるのかもしれませんが、ネットで見ていると子供用の可愛い骨壷があるようなので、落ち着いたら自分で色々探して買いたいなと思っています。

このような場合、自分で何か容器を持っていけばいいのでしょうか?
同じような経験をされた方、遺骨(遺灰)はどのように持ち帰りましたか?差支えなければ教えてください。


コメント

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

大変お辛い経験されましたね。
私も27週でお腹の中で亡くなった息子がいます。
火葬まで1日空いたので、火葬には小さな骨壷を持っていきました。
写真のような骨壷です。
朝一番の火葬ですよね。
火葬場にも骨壷の用意はありますが、少し大きすぎるかなと思います。

可愛らしい骨壷を後々でしたら、今日は火葬場の骨壷でお家に連れて帰るのもありだと思います。

私はそのまま手元供養で自宅にいてもらってます。

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    コメントありがとうございます。
    こんな可愛い骨壷もあるのですね。

    朝一番ではなく今日のお昼に病院提携の?業者さんに引き渡しての火葬になるそうです。業者の方と一緒に私たち家族も火葬場へ行く予定です。

    私はまだ入院中で主人も上の子の子守がありすぐには用意できないので、やはり一旦は火葬場で用意のある骨壷での持ち帰りになりますかね。
    ありがとうございます。

    • 3月14日
はじめてのママリ

うちの場合は、火葬業者さんが赤ちゃん用の骨壷を持参してくれてました。

あとはわたしの地域の火葬場は受付にも赤ちゃん用の骨壷が数千円で売ってました😊

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    コメントありがとうございます。
    そういう業者さんもあるのですね。それだと助かりますね。

    うちの場合は業者には用意がないと言われたですが、あのあと業者さんから連絡があり、火葬が数日後になったため、ネットで探して購入することができました😌なんとか間に合いそうです。

    • 3月15日