※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビ前に柵をしている方へ、柵をされていた期間についてお聞きしたいです。柵の圧迫感があるため、早く取り除きたいとのことですが、柵のおかげで触られたくないものを守っているそうです。荒れたテレビ周辺についても少し触れられています。

テレビ前に柵をされていた方!
いつ頃まで柵をされてましたか?

うちはベビーサークルの一部を使ってTV周辺を囲っていますが、圧迫感があって早くとっぱらいたいです😂

けど柵があるおかげで、触られたくないものなども柵内に入れてどうにかやってきてます💦
なのでテレビ周辺荒れてますが...笑

コメント

もな👠

触っちゃだめだよ!
危ないよ!
の指示がしっかり通るようになってからなので、うちは2歳半とかまで置いてました。
お子さん10ヶ月ならこれから本領発揮ってところなので、とっぱらうのはまだ先のがいいです。安全のためにも🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー😭💦
    リビングを早くスッキリしたいんですが...
    もう少しの辛抱ですね😂‼️
    ありがとうございます✨

    • 3月14日
deleted user

3歳間近まではしてました!お雛様をしまったら柵も撤収でした😃現在また柵してます!今度は男の子なので何年間つける必要があるか分かりません笑😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳くらいだということ聞いてくれますかね😂
    あと約2年...笑
    早く模様替えしたいです💦
    参考になりました!ありがとうございます✨

    • 3月14日
3-613&7-113

5歳になって、そろそろ外そうかな…と思ってたのですが2人目妊娠・出産で外せないままです。我が家もテレビ前、荒れてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荒れてるお仲間がいて、なんだか嬉しいです😂‼️笑
    うちも3人いますが、そろそろ外そうかな...そろそろいいかな...と思い続けて5年目です💦
    早く外したいけど、赤ちゃんいるとやっぱりあった方が便利ですよね😭💦
    あと数年我慢しようと思いますw
    お返事ありがとうございます✨

    • 3月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    大人の荷物はあるし、下の子はその中へオモチャ放り投げるし…で大変なことになってます。片付けの時に、見つからなかったオモチャが発掘されます🤣

    • 3月14日