
コメント

みー
写真がボケてて何も見えないです💦

はじめてのママリ🔰
保険適用ではない薬を使う場合は薬だけではなく 採卵含め全額自費になるので、
保険適用内でできる薬を使うはずですよ。
ただ今まで使ってた薬が保険適用になるかはわかりませんが😓

まい
注射や薬も基本的には保険適用になります☺️
ただし、それには制限があり、薬の量を規定より増やしたり、保険適用に認定されていない薬を使用した場合は、自費になる場合もあります。
みー
写真がボケてて何も見えないです💦
はじめてのママリ🔰
保険適用ではない薬を使う場合は薬だけではなく 採卵含め全額自費になるので、
保険適用内でできる薬を使うはずですよ。
ただ今まで使ってた薬が保険適用になるかはわかりませんが😓
まい
注射や薬も基本的には保険適用になります☺️
ただし、それには制限があり、薬の量を規定より増やしたり、保険適用に認定されていない薬を使用した場合は、自費になる場合もあります。
「採卵」に関する質問
6日目4bc胚盤胞を凍結胚移植しました。 移植時は少し成長して雪だるまになっていたので5bcかなと思います。 今日でBT3なのですが、びっくりするくらい症状ないです。BT1.BT2は、少し腹痛と足が痛い?胸が触ると張って少…
もうどうしていいかわからないです、、 1回目陰性 bb 2回目稽留流産 cb 採卵 3回目陰性 4回目化学流産 2回目時妊娠も判定日はhcg16 化学流産だろうと言われ生理も来たと思って採卵周期入ったら謎に胎嚢が確認できて、…
pgta着床前診断、着床前検査された方!正常胚、モザイク胚(低頻度など)どの胚を移植したり出産までいけたりされましたか?経過よければ知りたいです。 何日目胚盤胞でグレードも良ければお願いします。 体外受精 自…
妊活人気の質問ランキング
みずに(25)
わたしも見えないです🤣サイトでもこんな感じで!
内容を見てほしいてゆうより、どこのサイトでもこの料金に自己注射などの料金が追加されますとあって、自己注射は保険適用じゃないのかなあと思って質問しました!
ややこしくてすみません😩