![りょく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルゴの抱っこ紐を使っているが、娘が13キロになり、新しい抱っこ紐を検討中。オムニ360シリーズが気になっているが、購入する必要があるか悩んでいる。
抱っこ紐についてご相談です💦
今、エルゴのインサート?シリーズを使用しています。
機能としては
・対面抱っこ(12.2キロまで)
・腰で抱っこ(12.2キロまで)
・おんぶ(20キロまで)
以前まで西松屋のやっすいのを使っていたのですが、娘も大きくなったり、中のバックルが複雑でうまく使えなかったので、セカストでエルゴを買いました。
が、娘はもう13キロ😓
もう抱っこ紐使わなくない?って思うかもしれないのですが、保育園の送迎で使います。ヒップシートも買ったのですが降りたがったり、仕事帰りは両手で抱っこすることはできないので抱っこ紐が必要です。
北海道なのでまだまだ雪もありますし、溶けて道路が水溜りだったり…
メルカリで、オムニ360シリーズが売られていて、対面でも前向きの抱っこでも20キロまで使えるので、購入するか悩んでいます😓5000円ほどのでいいなーと思ってます。
購入する必要ないですかね?
- りょく(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら、まずは今の使って様子をみて、重さに耐えられなくなったら購入します😣
私も北海道で4月から徒歩で保育園です💧💧
今日ヒップシートつけて手繋ぎ歩き練習したのですが、水溜りだけだし、時間かかりすぎだし体バキバキになるし荷物持てないしで…送迎は抱っこ紐にしようと決意しました😊
普段はエルゴオムニ360を使っていますが、かさばるので送迎はコンパクトな抱っこ紐にする予定です👶
![jmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jmy
ヒップシートつきの抱っこ紐はどうですか?もう持ってるんですもんね...
私が使ってたのはケラッタってやつですが20キロくらいまでいけたはずです
対面もできますし、ヒップシート単体でも使えて
エルゴみたいにつけるのも簡単ですよ💡
-
りょく
ポルバンのヒップシートなんです😭
なかなか安定感なさそうで、抱っこ紐がいいなと思ってしまってます😓- 3月13日
![まきぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきぷぅー
ベビーカーはお持ちでないですか?うちも下の子が2歳過ぎですが、雪道歩きたがらず、上の子の送迎もあるので毎日抱っこです😅そりも乗らず🥲雪が溶けたら、ベビーカーか、去年二人乗せ電動自転車買ったのでそれ使う予定です。上の子の時は2歳過ぎでプレ幼稚園にはベビーカーでいってました。今から抱っこ紐はもったいないかなぁと。なら、安い
-
まきぷぅー
途中でした。なら、安いベビーカーやバギー買った方がつかいやすいかなと思いました。←保育園の送迎が徒歩でしたら。
- 3月13日
-
りょく
ありがとうございます!
今は途中まで旦那の車で、途中から徒歩です!
札幌なのでベビーカーは地下鉄乗る時に邪魔だなーと思って買わないと決めてまして😓
お店でも嫌がること多々あって、余計にベビーカーには前向きになれません😭- 3月13日
りょく
使い方が合っているのかわからないのですが、娘もかなり窮屈そうで😓どの抱っこ紐でも同じですかね😅
そうなんですか!ヒップシートきついですよね💦
抱っこ紐は置いていけるのでコンパクトさは別にいいのですが…360使いやすいですか!?
はじめてのママリ🔰
エルゴの他にベビービョルンとmont-bellを使いましたが、
オムニ360は肩ベルトや足の部分がゴツイだけあって、長時間使っていても、肩への負担は少ないです😊前抱きはしていないので、アダプトでも良かったな〜と思っています💧
今すでにエルゴなんですもね?
今お使いのエルゴがどのようなものかはわかりませんが、同じエルゴなので、体を支える布部分の面積は変わらないような気がします😅
ベルトで調節できるので窮屈ではないですが、身長が伸びるにつれて、足がダラーんとなります。20kgまで対応なので、重さ対策としては購入してもよいかもしれませんね😊
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん本舗とかで、実物見てお試し抱っこしてみたらどうてしょうか?
りょく
旧式タイプのエルゴです!
そうですね!お試ししてみるのいいかもですね!!