
母乳育児について質問があります。生後3ヶ月の男の子をほぼ母乳で育てて…
母乳育児について質問があります。
生後3ヶ月の男の子をほぼ母乳で育てています。週に1回K2シロップを飲ませる時にミルクと混ぜて飲ませていて、他はほぼ母乳です。
2、3ヶ月頃から軌道に乗って完母になったという投稿をよく見るんですが、逆に2、3ヶ月頃までは完母だったけどミルクを足すようになったという方もいますか??
ここにきて赤ちゃんも大きくなって飲む量が増えたせいか母乳だけで足りないのではないかと時々不安になります(>_<)
- スーザンふみこ♡(8歳)
コメント

posso
ほぼ同じ状況です!
週一ミルクで飲んでくれてましたが、3ヶ月手前で嫌がるように…
また、授乳回数がやはり3ヶ月手前で急に減り、飲める量が増えたからかな〜と思っていたら、今度は母乳があまり作られなくなった?足りなくなった?みたいな感じで夕方になってくるとおっぱい出てない気がして…
保育園に預ける予定なので哺乳瓶拒否は困ると思い、ミルク回数を増やしていたところでしたが、足りないと泣くのでミルクを足さざるを得ない日も出てきました。
母乳作られろ〜と、あらためて水分摂取や食事に気をつけているところです💦

はる
産まれてから母乳の量は捨ててもいいくらいよく出ていたのですが、4ヶ月頃から6ヶ月頃まで夜寝る前か夜中起きたときにミルク足してました。
だいたい飲みながら満足してそのまま寝る子なのですが、その時期は母乳が出ないのか、うとうとするのに泣いて起きてしまっていて、もう諦めてミルクたくさん飲ませて寝かせてました。
-
スーザンふみこ♡
お返事ありがとうございます☆
やはりどんどん体も大きくなってくるから飲み足りない時もきっとありますよね💦
満足して寝てくれるのが1番ですよね☺️- 11月7日
-
はる
今思えば、その時期は私がいろいろ考え事とか悩み事とかあった時期なんですよ。
ママの食事ももちろん大事なんですが、心の安定というか、穏やかな気持ちでいられるのも大切なんだと思いました!- 11月8日
スーザンふみこ♡
お返事ありがとうございます☆
私も夕方から夜にかけて母乳が出にくい気がします(>_<)
夕方寝てくれない日はミルク足そうか悩む時があります💦
確かに水分と食事大切ですよね🤔