※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

調停不成立時の養育費未払いについての対応や意義について相談です。

養育費未払い

調停をしたとして 相手が出てこず
不成立になった場合
その後はどうなりますか?
きちんと受け取れますか?
気力体力 調停の度に仕事を休む など
そこらを踏まえた上でやる意味はありますか?

コメント

はじめてのママり

ちゃんと仕事してたら差押えできますけど、どうですか?

  • ママリ

    ママリ

    相手は仕事してます

    • 3月13日
ゆ

元々書類かわしてますか?
かわしてなければ相手が出てこなかったらなにもならないです。。

  • ママリ

    ママリ

    交わしてないです。
    協議離婚?です。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

なにか養育費についての取り決めなど書類上でかわしているなら差押とかはあるかもしれませんが、もしそういうのもなく口約束でのことなら相手も払う意思がないようですし受け取ることは難しいと思います😢

  • ママリ

    ママリ

    それなら調停を申し立てても意味がないってことですよね?
    書類上では交わしてないので
    意味無いのですね…

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公正証書とかがないと強制力がないと思うので、、調停は出席しなければ不成立で終わってしまうので逃げ切れてしまうんです😔
    調停ではなく裁判にするとまた話は変わってくると思います。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございますm(_ _)m
    調停→不成立→裁判という流れになるのかと勝手に思ってました💦
    取り決めせずに別れてしまったので ほぼ無理なんですね🙇‍♀️義務なのに😭
    色々ありがとうございました!

    • 3月13日