 
      
      3歳3ヶ月の娘が色を覚えられないが、紫と緑はわかる。他の色が覚えられない。こんなものでしょうか?
3歳3ヶ月の娘ですが、色が全然覚えられません。
ですが、紫と緑だけはわかっています。
その他の色が全然覚えられないそうです。
こんなものなのでしょうか?
- あや(6歳)
コメント
 
            🦖ママ
色盲の可能性もありますかね🤔
眼科に相談してみてもいいかもです🥺
 
            退会ユーザー
赤や青も分からないという事でしょうか?
ブロック等色のあるものを仲間同士で分けたりする事も難しいですか?
それであれば、色覚異常の可能性もゼロではないので、相談してみても良いかもしれないですね。。
- 
                                    あや 赤のものを何色?ときくと 
 オレンジ!と言います。
 青のものを何色?ときくと
 んー、なんやったっけ?と言います。
 保育園の先生にはなにも言われてないのですが、さすがに3歳で色がわからないのはやばいですよね😅- 3月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 そうなんですね。。
 娘さんが答えるのが面倒でわざとそう言ってるのか、本当にわかってないのかの判断が難しい所ですね💦
 3歳児健診で相談はされてないんですよね??- 3月12日
 
- 
                                    あや たぶん本当にわかっていない感じがします😖😖 
 紫は本人が大好きな色で、紫だけはブロックなどでも絶対すぐに言えます。
 他の色は皆目。という感じです。
 うちの地域では3歳検診がまだで、来月に開催されるのでその時に保健師さんに少し相談してみようと思います。
 回答してくださりありがとうございます😢- 3月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 それは心配ですよね(。>﹏<。)
 でも、好きな色だからこそ覚えて、他に興味がないのかもしれないですしね。。
 
 そうなんですね!それなら保健師さんに相談してみたら、きっとその後の対応をしっかり教えてくれると思います(o´〰`o)
 ママさんは折り紙や娘さんの好きなおもちゃ等を使って遊び感覚で色が覚えられるようにしてみたり、あまり気にし過ぎずにしてみると良いのかなと思いました!
 少しでも早く不安が取り除かれますように!!- 3月12日
 
 
            もこもこにゃんこ
うちは色は結構大きくなるまで微妙でしたよ💦
好きな色はすぐ覚えましたが、興味ない赤、青、黒、白はなかなか覚えなかったです😅
紫、黄緑、緑、オレンジなどは言えてて、何でや?って思ってました💦
- 
                                    あや そうなんですね! 
 うちのこも言える色はあるのに、言えない色もあって、、、。
 その基準はなんなんやろ?ってずっと思ってます💦💦
 まだ色覚異常と判断するには早いなぁと思いますし、、、。
 悩みます🤔- 3月12日
 
 
            ちぃ
娘さんですよね?
遺伝だとしたらあやさんとご主人お二方が色盲か色盲の遺伝子保因者でないと女の子が色盲になることはないと思います!
男の子の場合はあやさんが保因者でご主人が正常であっても2分の1の確率で色盲になってしまうことがあります。
あやさんのお父様が色盲であったりしたらあやさんは保因者だと思いますが。。。
私は父が色盲なので100%色盲の遺伝子を保因しています。保因者なので症状はありませんが、息子たち2人は色盲の可能性があるので、ある程度大きくなったら一度きちんと検査はするつもりです!
遺伝子と関係なく後天的に色覚異常になる時は加齢とか目の病気とかによるものみたいなので、それもまた検査が必要かと。
- 
                                    ちぃ 遺伝子の遺伝の図を見ると分かりやすいと思うので「色覚異常、遺伝」とかで調べると沢山出てきますよ😊 - 3月12日
 
- 
                                    あや ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 
 うちの家計で、色盲の人は1人もいません。夫も私も色盲ではないです。色盲は男の子がなりやすいと聞いたことがあるので、まさか
 女の子やし違うよな?とおもっているのですが、あまりにも色が曖昧なので心配になってきまして、、、。- 3月12日
 
- 
                                    あや 検査などをするとしても、もう少し年長さんぐらいになってからのほうがよいですよね?💦💦 - 3月12日
 
- 
                                    ちぃ そうなのですね。 
 まだ3歳ですし色に興味があるかどうかによっても覚えるスピードが変わっていくかなとも思います!
 上の子は今6歳で4月から小学生ですが、3歳くらいの時眼科で相談した時は検査はある程度大きくなってからでいいと言われました😊
 お友達の子も色覚異常の遺伝子があるかもで病院へ行った時、『気になるとは思うけれど、あまり「この色は何?」とか「色わかる?」とか聞きすぎると子どもが気にするから聞き過ぎないようにね』とも言われたようです!
 
 どちらにしても一度眼科で相談してみるのもいいかもしれないですね!- 3月12日
 
- 
                                    あや なるほど。 
 そうなんですね!ではもう少し様子をみようと思います。
 
 確かに、私が気にしすぎて「この色なに?」って聞きすぎている部分はあると思います💦反省です😭
 
 とても勉強になりました。丁寧に回答してくださり本当に有り難うございました😭😭😭- 3月12日
 
 
   
  
あや
やはり、そうですか😖😖
私もそんな気がしていました。
一度眼科に連れていってみようと思います。
ありがとうございます。