※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん‪‪‬🐶
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがパパ見知りすることに悩んでいます。旦那が近づくと泣いてしまうため、2人だけの時間を作るべきか迷っています。関わる時間を増やすことが解決策かもしれません。

生後2ヶ月でもパパ見知りってしますか?😗

さっきまでご機嫌だったのに旦那が近づいたり
抱っこしたりするとめちゃくちゃ泣きます👶🏻💦

あえて旦那と子供が2人だけでいる時間を
つくった方がいいんですかね???
私が近くにいると旦那が抱っこしてても
私の方ばっか見ちゃうので、、、🥲

私からするとママがいい!ってのは嬉しい反面
やっぱり旦那が休みで家にいる時は子供を
見といてほしいなと思うし、あれだけ泣かれると
さすがに旦那が可哀想すぎる😂

解決するには関わる時間を増やすしかないですよね🥲

コメント

ママリ

ママが中心でお世話していたらそうなるかもしれません、うちもそうでした!

私の方ばかり見るのは今でも変わらず、私が抱っこすると泣き止んで
夫はチェッ っとなっててそれはそれは快感です😂

笑いかけて遊んだり、抱っこしてママに近づくなりするしかなさそうですね😌

  • ちゃん‪‪‬🐶

    ちゃん‪‪‬🐶


    わかります!めちゃくちゃ快感です!😂

    頑張って根気強く関わってもらいます😆

    • 3月11日
キキ

生後2ヶ月で
パパ見知りしてました😂

でもパパ見知りはそんなに長くは続かなかったです!
関わる時間を増やしたのかは
記憶ないですが、、
めげずに抱っこしてたのは覚えてます😂

  • ちゃん‪‪‬🐶

    ちゃん‪‪‬🐶


    うちの旦那はすぐめげちゃってます😩
    「ママがええんやろ〜」ってすぐ言います😩(笑)
    もっと頑張ってもらいます!😂

    • 3月11日
2人のママ

それだけお母さんがしっかり面倒見てるって事ですもんね^ ^🤣笑

旦那には悪いけどもっと頑張ってもらわないと!ってプレッシャー与えてます😂笑

  • ちゃん‪‪‬🐶

    ちゃん‪‪‬🐶


    ほんとそうです!
    なんでそんなママばっかり!って言われるけど、こっちらどんなにしんどくてもしっかり我が子と関わっとるんじゃー!って思います😂

    我が家もパパ見知りがあるまま成長してもいいの?!ってプレッシャー与えます😂

    • 3月12日