※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぱく
子育て・グッズ

保育園で口拭きタオルを業者で洗濯し、月400円の負担がかかる。保護者の意見を聞かず集金になることに疑問。

保育園で給食やおやつの時に使う口拭き?手拭き?タオルを園で準備してもらってる方いますか??
来年度から園でというか、業者で洗濯や消毒をしたものを使うらしく、そのために一人当たり月400円の保護者負担になるそうです💦今は自分で準備してて、もちろん汚れたら買い換えるけど基本は毎日の洗濯で使いまわせるので年間で400円くらいしかかかってないのに正直高いと思ってしまいました😅
衛生面を考えてとの文言もあり、コロナも考えてのことなのでしょうが、保護者の意見もきかず、こうなりました!と強制で集金になるとは…なんとなくモヤッとしてしまったのですが、普通ですか?🤔

コメント

moco🔰

うちの保育園もそんな感じで、お布団も手口拭きもリースで毎月1700円程徴収されます😇

親の手間が減るのと、業者で除菌されたものを使ってくれるので安心感を買う意味でもう仕方ないなと思っています〜😩💦

  • もちぱく

    もちぱく

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちも布団はもともとリースですがそこは費用かかってません🤔

    仕方ないと思うしかないですかね〜😢

    • 3月11日
  • moco🔰

    moco🔰

    えーー!お布団代いらないんですか?!めっちゃ羨ましいです😭笑

    それで月400円ならありがとうございますって感じです😂❤️

    • 3月11日
  • もちぱく

    もちぱく

    費用かからないことに慣れちゃってダメですね😅

    • 3月11日
たろうちゃん

少し前から、タオルが持参不要になりペーパータオルになりましたが、特に追加費用ははかかってません。

ただ、衛生面や手間を考えたら月400円ならウェルカムだなぁと思いました😂

  • もちぱく

    もちぱく

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    衛生面はありがたいとも思うんですが、手間はさほどだし…と思うと年間で10倍は高いなと思ってしまいました😅チリツモってやつです🥺
    でも決まったものは仕方ないと割り切ろうと思います😊

    • 3月11日
はじめてママリ🔰

羨ましいです!!
春から保育園なんですが、ウチの園は食べこぼしや汚れのついたままの濡れたタオルとエプロンをそのまま子供が丸めて、3回分と洋服と一緒の袋に入れて持ち帰りだそうです。
高くてもいいから衛生面と、夜の手間が少しでも減るならそっちのほうが良いです😱
でも決定する前に保護者に一言あってもいいですよね(;^∀^)

  • もちぱく

    もちぱく

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!!うちは今はゆすいでもらっていて帰ってからは洗濯機に入れるだけなのでそこまで手間もなく、衛生面も困ってなかったのでわざわざ!?と思ってしまって😅保育士さんの手間がなくなるし衛生的に良くなるのもわかるんですが、説明なしで保護者負担に決まりました〜は「え!?」って感じでした💦
    皆さんのコメント見ると今まで良くしてもらったんだな〜とも思いますが、だからこそ差を感じてしまいました🥺笑

    • 3月12日