※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

公立小学校の学費が平均30万円というのは本当でしょうか。教科書代や給食費だけだと思っていました。

公立の小学校で必要な学費を調べたら平均年30万と出たのですが本当ですか😳?
てっきり教科書代、給食費代だけと思っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

15万くらいだと思いますけどね🤔

あとは、学用品の購入とか?
体操服とかそういうのですかね?
1年生の時は色々買うものも多いですが、
2年生になったらそんなに買うものもないので、
給食費と半期に1度の引き落としで
10万も行かないと思ってます🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そんなにかかかるんですね😳
    てっきり無償化との事で月1万とかだと思ってました🥺🥺

    • 7月24日
まる

うちの地域は、そんなにかかってないです!
1〜4年生は6〜7万円くらい
5年生は8〜9万円くらい
(宿泊旅行あり)
6年生は10〜11万円くらい
(修学旅行と卒業アルバムあり)
です😊

毎月かかってるくるのは給食費くらいで、月によっては学年費(教材とか?)、校外学習の費用、保険、PTAの会費とかかかるくらいです!5〜6年生になったら宿泊旅行とか卒業アルバムの積立があるのでもう少しかかる感じです。
あとは学童行ってるので別で月1万円(年間11〜12万円)くらいかかってますが💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    地域によっても異なるのですね!
    学生の時は呑気にしてましたが親となり焦ってます😭
    給食費が来年から無償になると耳にしたのですが給食費がなくなるともっと減りますか??
    学童は1人1万ですか?

    • 7月24日
  • まる

    まる

    あとは、入学時は通学鞄(ランドセルが多い?)や制服があれば制服、お道具箱とか諸々買います。入学してから絵の具セット、習字道具、リコーダー、裁縫セットなどその都度必要なものを買ってます!

    • 7月24日
  • まる

    まる

    給食費無償になったらもっと安くなりそうですね!!
    うちは、月によっては給食費しかかかってない月もあるので!
    学童は1人で1万円払ってます😭

    • 7月24日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    考えたら色々な道具ありましたね😭
    今のうちに貯金したいのですが妊娠と同時に仕事を辞めてしまい後悔しかないです😭
    色々教えてくださりありがとうございました。助かりました

    • 7月24日
ゆき

いろんなものを含めて、割ってるんでしょうね🤔
毎月かかるわけじゃなくて、入学時の学用品や、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、絵の具セット、習字セット、裁縫道具、彫刻刀などなど、、、その時々で必要になるものや、特別に教材を購入することもあるので👌

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    色々あるのですね!
    助かりましたありがとうございます!

    • 7月24日
ママリ🔰

色々謎に含まれてるのかなと思いました😳

教科書代はかかりませんが、教材費(ドリル)や遠足の実費はかかってます!あとは細々とした物品代です。

給食費無償化の自治体なので年間1.2万ぐらいです🤔