※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

すごい馬鹿みたいなこと言いますが助けてください病気になりそうめちゃ…

すごい馬鹿みたいなこと言いますが助けてください
病気になりそう
めちゃくちゃ自然派のかたではなく
それ以外の方、または少しナチュラル思考気味のかた教えてください

昨日添加物についての相談をしたものです
コメントをくれたかた
結構みなさん添加物気にされていました

私は全然気にしてなかったので
こんなにも気にしてなくて
子供にもウィンナーあげてたり
本だし使ってたり普通にしてたのは
私だけなんじゃないかと思って罪悪感で倒れそうです。

スーパーにきても添加物だらけ。
みんなはなにを食べてるんですか?😭

ドレッシングとかも食べてないのですか?
何を買えばいいのか
何を毎日作れば良いのかわかりません、、

コメント

deleted user

添加物…気にしたことなかったです(笑)

うちも、4歳と、7ヶ月の子どもいます!!☺︎

レトルトもよく使いますよー!下の子なんてベビーフードしか食べてません😂😂

料理が何よりも苦手で、なんでも良いから食べてくれ…って感じです😂😂

引かないでくださいね!!!(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそんなタイプだったんです😭すごく楽観的で美味しいねーって食べてくれたらそれで良いと思ってたのに、、、
    3人目が産まれて、snsで情報がたくさん見れる今、ものすごく怯えてます😭

    • 3月11日
ママリ

落ち着いて下さい😭😭
日本はかなり添加物に対して規制が緩く、アメリカやイギリスが許可している添加物が20〜30種類なのに対して日本は800種類ほどあります…😭
除去は本当に難しいと思います😭

本当に良くないのが何種類かあるので、そこだけ把握して使わないようにするだけでも違います💦
私はとりあえず毎日使う調味料から全て替えました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調味料何使ってるかおしえてもらえたら嬉しいです😭
    私も昨日調味料変えたんですが、無添加と書いてて、スラッシュがなくても、ダメなものを使ってるのもあったりして
    じゃあどれを使えと!?となっています🥲

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    お醤油、味噌はスラッシュのないもの(脱脂加工大豆など聞いたことないものが入ってる場合は避けます、アルコールなども避けてます)
    お砂糖も甜菜糖、料理酒は清酒、みりん風味調味料は本みりん…などです😊

    • 3月11日
あぴ

日本自体が添加物国なのでもうしょうがないですよね…(笑)私もそうですよ、
つい最近気にしはじめて、赤ちゃんだけは無添加にしてます。
添加物気にしてたら日本の食べ物ほとんど食えないですよ(笑)

私もずーっと毒ばかり食べてきて育ってきたわけで…でも味は美味しいし…そんなすぐ死ぬわけじゃないし…しょうがないって気持ちで生きてます(笑)
添加物の蓄積で死にたくないのであればもうオーガニックづくしの生活するしかないですよね…😂
なんなら水道水も農薬だらけですよ、日本は!

無添加とかにこだわると、食費がすごいことになると思うし、
外食すらできないですよね!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もつい最近気にし初めて、、
    でも赤ちゃんのベビーフードとかも添加物入ってたし、なんならミルクにも入ってるから
    えっ!?じゃあどうすんの!?ってなってます😫

    うちはそんなお金ないし全て無添加にかえることはできません。
    でも添加物を普通に食べてたら、必ず早く死ぬよと言われるのならやめます😭病気にならないなら食べます笑

    • 3月11日
ママリ🔰

うちはまだ大人2人ですが、食にそこまでお金かけられないので、外国産ばっかりだし添加物だらけです🥺
子どもが産まれてもその生活は変えるつもりはありません💦
ご自身はNo添加物で育ちましたか???
わたしも旦那もガッツリ添加物まみれで育ってますがめっちゃ健康です!
昔の食品でも大丈夫なんだから、今はもっと大丈夫だと思ってます。
添加物まみれにしようとは思ってないので、油や砂糖の種類を変えたり、野菜をしっかり食べさせたりとかそういう部分で工夫していくつもりです☺️
子どもが美味しそうに食べてくれるのが1番ですよ!
あまり気にしすぎるのもママさん自信が疲れるし食が楽しくなくなっちゃう気がします💦
ただ気になるなら線引きをして、自分が楽になるように選べたらいいのかなと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身添加物だらけで育ちました!笑
    気にしたことなかったです💦

    私も、油を米油にして砂糖はてんさいとうにかえました。そして野菜を食べさせるようにしてますが、子供がごまドレが好きでかけています。
    だけどもしかして、ごまどれかけたら野菜食べさせててもマイナスになるの!?!って、いままでしてきたことが全てダメだったのか?って思って怖くなりました...
    本当に疲れてしまってしんどくなってしまって、胃に穴があきそうです、、、

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お子さんが毎日ご飯美味しいと食べてくれているのなら何も間違ってませんし無駄なこともありません☺️

    ただわたしも心配性なので子どもが産まれたらまた色々神経質になるんだろうな〜〜と思ってはいます💦

    サラダ単体で食べるよりドレッシングかけて食べる方が効果あり!とかの記事も見たことあるのでなにを信じていいかわからないですよね(笑)

    ドレッシングが気になっているようなら手作りに変えたり、それだけはお金かけたりしてもいいかもしれないですね☺️
    ただ量を与えすぎなきゃ普通ので大丈夫だと思いますよ!
    オーガニックだからって量を気にせず使っては体に悪いのと同じで、毎日バケツ1杯添加物食べさせてる訳ではないと思いますから!
    それよりも気にしすぎてママが苦しい顔でご飯作ってたりすると子どもは食べなくなっちゃうと思うので、あまり思い詰めないでくださいね🥺🥺

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私、子供が生まれてから心配性が悪化して、不安障害、パニック障害、強迫性障害になってしまいました💦

    子供がごまどれ好きなんですけど、ドレッシング気になって作ったことがあったんです。でもそしたらマヨネーズもだめ!?ってなって、じゃあどうするの!😱ってなりました笑
    あと調味料も昨日全部買い替えて、、。他はもう無理です😭😭😭子供たちも市販のお菓子も普通に食べます😭喜んで食べてます😭

    本当にごめんなさい、、
    誰かに助けてほしくて、このしんどい考え方をやめたくて、、、ここで吐き出しました😭

    • 3月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    凄く頑張っているんですね✨
    お金が許すなら1度思いっきり突き詰めて見ては???
    それで少しでも心が楽になるならいいと思いますよ!

    周りに気にするなって言われても気になるから質問してるんですもんね😢
    わたしも心配性なので周りに色々言われてもでも、やっぱり、、とどうしても気になります(笑)

    たくさん吐き出してください!!
    色んな人の意見聞けるいい場所ですし、気になったことはどんどん聞いちゃいましょ☺️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金が足りません笑
    そこも悩みの一つです😂
    お金持ちだったら徹底したと思います。

    優しい言葉かけてくれて本当に嬉しいです😭
    たいてい叩かれるのに、ありがたいです😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

倒れそうは大袈裟です、大丈夫ですよ(笑)
日本人みんなスーパーで普通に買い物してます!笑

添加物を気にして生きてきたわけではないですが、ほんだしは使ってないしドレッシングも使ってないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だしは出汁パック使われてますか?
    ドレッシングは使わず何かけてサラダなど食べてますか?

    出汁パック買おうかなと思ったらめちゃくちゃ高い気がしました😭😭😭

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だしパックは使ってません!
    無添加出汁や、鰹節など使っています。

    サラダは毎日作るので、ドレッシングも毎日作ってます!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無添加だしを買ったのですが、確かにスラッシュはなかったのですが酵母エキスは入ってて、あー。これもあかんって言われてるやつかー😱無添加という文字にひっかかったーってなりました笑
    ある程度諦めも必要ですかね😂すごく高くてなかなか手が出せないし、、、鰹節使ったら味薄くなりませんか?

    ドレッシングの手作りおいしそうです♡簡単おすすめ知りたいです😣💓

    • 3月11日
まる

めっちゃ分かります😂💦
なんか、どこまで気にしたらいいかさっぱり😅
ちなみに、私は本だしは使ってます。
ドレッシングも使ってます。
マーガリンは買いません。
パンは食べたいけど
後ろの表示を見ると
大丈夫かな…っと思って辞めちゃう人です 笑

キャノーラ油がもう少しで無くなるので
油も変えようかなーっと考えてる程度です😅
あと、異常に賞味期限が長いやつは恐くて買えないです。笑

でも、それぐらいで
後はさほど気にしてないです😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。同じです。
    マーガリンは怖いことを知って2ヶ月前にバターに変えました。
    パンは安くて美味しいものならなんでもいいと思ったけど、菓子パンなどは2週間に1回程度にして、普段の食パンは超熟にしました。
    油は米油にかえました!

    ウィンナーとかベーコンは食べてませんか?
    あと人工甘味料のスクラロースって、結構なんでも甘いものには入ってる気がするんですが
    みんなそんな美味しいものも食べずに避けてるのかなぁ。。。

    • 3月11日
スポンジ

水を差すようなこと言うかもしれませんがそう言うこと気にする人だからそう言う質問に答えるんだと思いますよ😅
この質もだってナチュラル思考の方って指定されてるので解答はそっち寄りになってもおかしくありませんし。

何にも気にしない人は質問自体スルーすると思いますし、添加物食べてる人だって普通に生きてるので大丈夫です😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だからあえて
    自然派じゃない方、または私みたいに不安に思っていてナチュラル思考気味の方、というふうに書いたんです😭なので自然派以外の人が来てくれると思いました💦

    子供が産まれるたびに、どうにかしてこの子たちを健康に育てなきゃと思うと、、もうなにたべさせたらいいのかわからなくなってきました、、、

    • 3月11日
  • スポンジ

    スポンジ

    私も添加物はそれなりに気にして生きてますが、気にしすぎたら余計不健康になる気がします。
    私自身冷食は食べなくても普通にお菓子食べますし外食もします。
    母親はそう言うことそんなに気にする人ではなかったので昔からほんだし冷凍餃子とかもバンバン食べてます。
    それでも37の私はめちゃくちゃ健康です。

    他の方のとこにウインナー、ベーコン、カニカマ食べさせてしまってた😱と書かれてますが、逆に食べさせてない人なんていませんよ。
    毎日毎食それしか食べないのは考えものですが普通にしてたら良いのです。

    ママリさんの気にする度合いはこうやって悩みすぎてると言う時点で違う意味で病気になってしまいそうで心配です🥲

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。私も自分自身が心配です( •́દ•̩̥̀
    いままで気にしたことなかったのですが、ここ二日間、すごく気にし始めてしまって
    心が病みそうだし、それによって健康被害も出てきそうです、、

    実際今もあたまが熱くてふらふらしてます。。

    気にしないようにしたいです😭気にしないようにしたくて、ここのみなさんに助けを求めてしまいました。。。

    • 3月11日
deleted user

あまり気にしなくて大丈夫だと思いますけどね😥

そういうものを食べはじめた世代の人達が今長生きしているじゃないですか🤣
無理に気にしすぎて、食べられるものを狭めちゃうことの方が子供にも作る側にとってもストレスになってしまいますし、途中から完全に添加物抜きの食事になったら今までの食事に慣れていた子供も可哀想かな〜って思っちゃいます!

もちろん、好きでそういうことをしている人ならいいと思いますけどね!
塩分の取りすぎとか、それくらい注意してれば問題ないと思ってます😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんは気にされてないですか?💦
    いつも子供の健康と食べる楽しみのことを考えてたつもりだったのですが、
    いままで使ってきたウィンナー、ベーコン、カニカマ、なども全て悪いものなんだと知って、私だけが無知で、与えてしまったんだろうかと自分を責めてしまいます。。。

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はあまり気にしてません。
    無添加のものって高いですし、なんか味が物足りないような気がして💦

    はじめてのママリさんだけならともかく、御家族全員が無添加物だけでも食事を楽しめるならいいと思いますが、慣れ親しんできた食生活を今から全て変えるのって凄く苦労すると思います😣
    食事は毎日欠かせないものですので、私はなるべく美味しいも思えるものを食べて生きていきたいです!

    本だしを使っていても、ウィンナーを毎朝食べていても、うちの祖父母は全然健康ですし、ある程度バランス取れてればいいと思いますけどねー💦
    病気も、なる時はなっちゃうものだと思いますし😥

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。味があまりしなくて、とにかく高いから全部無添加にするということは不可能だし、それは考えていなくて💦
    旦那には引かれました💦ほんとに極端すぎますよね私😰

    大丈夫ですよねきっと😭
    料理が苦手で
    毎日必死に頑張ってるから
    それだけであたまパンパンで、、
    こんな話に付き合ってくださりありがとうございます😭

    • 3月11日
みかん

自然派以外のほうの人間になります。
ウインナー、ドレッシング、本だし、なんでも使ってます。

なんでもそうですが、とりすぎたら良くないってだけで日頃の食事で口にする程度大丈夫だと思います。
それよりもバランスのとれた食事を楽しく食べること、これが1番体と心にいいと思ってます。添加物を気にしてる方はもちろんそれはそれでいいと思いますがそれを気にしてストレスになったり子供が食べてくれなくてイライラするくらいなら食べてくれるものを美味しく食べてくれる方がいいので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もひよこさんと同じ考えだったのですが、育休中で時間があり、SNSを見ていると怖いことばっかり書いてあるのを発見して😱

    子供が元気に育ってくれたらそれで良いんです😣
    ただそれだけを願ってるんですが、私が添加物をあげたせいで病気になったら、、
    、と恐怖に怯えてしまっています。。

    でもその前に私が気にしすぎて胃に穴が開きそうです。。どうにか前の考えに戻りたい。。。なのでひよこさんのコメントありがたかったです😭

    • 3月11日
はじめてのままり

場違い感ありますが
何も気にしてません。
気にしてたらお金いくらあっても足りないなって思ってます。

そんなに考えちゃうとしんどくなりませんか???
そしてこういう質問すると
頑張って無添加使ってる人がコメントしてくれると思うので余計ドツボにハマっちゃう気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    場違い感ありませんよ💦
    気にしたない方が結構コメントしてくれてますし、私ももともとは気にしてなかったのでもともとに戻りたいんです😭
    めっちゃしんどいので、ここで話させてもらいました😭大丈夫って言ってもらいたかったし、みんな食べてるよって言ってもらいたかったんだと思います。

    • 3月11日
deleted user

まっっったく気にしてませんでした😂ウィンナーもマーガリンもガンガン食べてます。私が子供時代も気にしてないけど、私今健康ですし!笑

周りにもそういうママ居ないです。それよりも中国産を避けてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!?私の周りは結構いて、聞く人聞く人みんな気にしてて、全然気にしてなかった私やばいんかな、、って思ってたんです😭
    私も子供時代食べてました😂

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

ナチュラル思考だとは思いますが、がっつりだったらごめんなさい💦
ドレッシングは基本的に手作りです☺️市販のドレッシングしょっぱくて苦手で😭
オリーブオイルとお酢とレモン等混ぜて作ったりなんだりします☺️
スーパーではお野菜とお肉と魚と卵、納豆買えば添加物入ってないですよ👍あとは調味料を無添加のものにすれば特に添加物取らないと思います!
マヨネーズも無添加のもの美味しいですよ☺️他にも値段もあれこれありますが、我が家はIYのだしパックが安いし美味しいのでたまーに時間ない時使います☺️

外食は添加物気にしません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドレッシング手作りすごいです!子供がごまどれ好きだからつい買っちゃいます😭
    マヨネーズ、無添加のやつってどれくらい日持ちしますか?スーパーにも売ってありますか?
    いろいろ教えてくれてありがとうございます!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごまどれも作れますよー☺️離乳食レシピ本に子供用ののっていて、基本的に無添加ドレッシングばかり作ります😂化学みたいで楽しくて🧪
    マヨネーズを今週新しいの買ったのですが、4ヶ月は持ちます☺️これで368円です!近所のスーパーで全部揃えています♡自然派なんちゃらーのお店は行かないです😂子供達いると、スーパーで全部終わらせます😂イトヨーで吉田のマヨネーズとかあるので、味噌とマヨネーズと出汁はイトヨー!残りは近所のスーパーで、ごま油、米油、甜菜糖、塩、コンソメ、鳥出汁、無添加の昆布出汁と鰹出汁、出汁用昆布、鰹節、白だし、麺つゆ全てです😂全て無添加のもの!質にも拘るので、無添加の調味料美味しいですよー!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スーパーにあるんですね!今度見てみます!
    手軽に買えるのは良いですね!

    普段お菓子とかスイーツとか食べませんか?

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    果物食べます☺️カボチャのチーズケーキやプリン作って食べます☺️
    無添加の卵ボーロとか色々あります☺️あとはケーキ屋さんのケーキとか🤔子供達で半分こするくらいですが💦
    上の子があまり売ってるお菓子苦手で、チョコも食べられないし(苦くて)、飴、ガムも食べれないので、たまにゼリー購入します☺️保育園のお菓子は添加物だらけです!気にしません😂

    • 3月11日
deleted user

子どもが生まれてから気にするようになったレベルの無添加初心者ですが
お気持ちよくわかります😣

気にするようになってからスーパーへ行くと
あまりに添加物が多くて
安心して子にあげられる食材が少なすぎますよね😂😂
みんな一体何食べさせてる?!ってなります。笑

イオンはオーガニックや無添加で手の出しやすい値段のものを多く扱っていますよ!!
今日はオーガニックのコーンフレーク、ピーナッツバター、ジャム
無添加のスライスチーズを買いました!

あとは気をつけると言っても味噌や醤油等よく使うもののパケ裏をみるようにしたり
おやつはコープの乗り物ビスケットやボーロ、
パンをあげる時はなるべく米粉パン屋さんのもの等
その程度です😅

オーガニックで揃えるのはお金がかかるし
なんだか何をあげるのも罪悪感を感じてしまい、疲れますよね…
同じような人間がここにいます💦😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方にコメントいただけてよかったです( •́દ•̩̥̀ )
    イオン系は高くて全然行ってなかったんですが、行ってみますね!
    お金持ちの家じゃないからいかに安いものを見つけるかにいままで必死になってました😵‍💫でも良いものは高いんですよね...

    醤油、何使われてますか?
    私なりに調べて
    手の出し易い価格だった
    キッコーマンの丸大豆醤油にしたんですけど
    無添加の醤油使ってます
    って方は、もっと値段が高い2000円くらいのやつ使ってはって🥶
    それくらいのもの買わないと意味がないのかなあ?って思ってます😣

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    イオンは他の食材は高いですが、
    イオンブランドのトップバリュー?で
    手の出しやすい価格でオーガニックのものをよく扱っています😊
    あとは住んでいるところの近くにオーガニックスーパーとかないですか?
    検索してみると意外にあり、うちは首都圏なのですが、家の近くで2件見つけたので
    たまーに散歩がてら見ています✨
    高すぎて買えないことばかりですが…😇子どものおやつとかは買います!
    そして意外と無添加やオーガニックのケーキ屋さんとかも
    調べてみるとあります!!
    そこでバースデーケーキとか買ってます✨

    醤油はうちもキッコーマンの丸大豆醤油です!
    何回か添付した写真の醤油を買いましたが、
    使いやすくてキッコーマンのボトルから離れられません💦
    でも原材料は他のスーパーに売ってる醤油よりシンプルなので…😂😂
    調べてみたらフンドーキンというところからあの出しやすいボトルで無添加のも扱っているようですが、
    まだ出会えていません😅出会えたら使ってみようと思っています✨
    うちも醤油に2000円はかけられません😭

    • 3月12日
☆

今さらかもしれませんが読んですこしでも安心してもらえたら嬉しいです♪

私も最近インスタなどで添加物添加物言うのですごい
気になってスーパー行っては裏を見て悩みまくっていた時期がありました💦🤣
これじゃまずい!ストレスだ!
と思って添加物について調べまくりました!!!
とりあえずわかりやさく書きますね!

①日本の添加物はラットを使った実験で致死量にいたった100分の1を1日の接種量としている.
なので普段普通に食べてる20倍30倍食べても私たち人間の致死量にはならない.

②悪いニュースはネタになり良いニュースはネタにならない.
添加物は良くない!と言うことで
メディアが儲けたのがきっかけで騒がれるようになった.

③医者や専門科たちで
添加物でガンになると答えた人は
ごくわすが

④無添加.着色料不使用などあえて
表示をしない企業が増えている.
添加物に対してあまりにも悪いイメージが増えてしまっているため
添加物を使っていなくても
あたかもそれが体に良いと訴える必要はない企業が増えてる.
あの有名なパスコの超熟がまさにそれです.

いろいろ調べすぎて
長くなるのでとりあえずわかりやすい内容だけ書きました✨

怖いやばいとだけ思ってましたが
調べていくうちに添加物危険!って
記事書いてる人って最近のお金儲けの人ばっかなんですよね😅
インスタTwitterなどなど..
専門科や世界の記事見ると日本てむしろ厳しいくらいなんじゃってくらいに思いました!

とりあえず今はほんの少し気をつけるくらいでまっったくピリピリしなくなりました🙆‍♀️✨✨

とことん調べるおすすめです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいわかりやすくありがとうございます😭
    めちゃくちゃ心が軽くなりました、、、
    もう本当にストレスでかんがえさぎてきもちわるかったんです😫

    控えるようにしてても
    たまになら食べていいですよね😭
    ウィンナーとか好きなんで
    一本朝に焼いてあげたりしたいんです笑

    • 3月16日
  • ☆

    昨日引き続きYouTubeでも調べまくりました🤣🤣🤣

    そしたら出てくる出てくる🤣
    結局コメント読んだりしてると
    科学を追求すると添加物=危険に繋がらないみたいで
    それを根本的に証明してる人って
    誰もいないんですよね、
    とりあえず身体に悪いしか言わなくて摂取量とか漠然でしかなく
    だれもそれを取り続けたから死んだとかわかってないんですよ😑

    気楽にいきましょ💕

    • 3月16日
🍙大好きママ

我が家は添加物を便と一緒に出してくれるものをみんなで飲んでます😊
それまでは添加物気にしてました😖
ウィンナーは切れ目を入れて鍋で2.3分茹でるだけでかなりマシになると知ったのでそうしてます😊
「添加物 デトックス」とかで検索したら良い商品見つかるかもしれないです👍