
卵アレルギーの子供を保育園に通わせている方、保育園で卵以外の薬を預かってもらっていますか?他の子供の洋服に卵が付着している可能性も考慮して医師の指示書を提出したが、保育園は卵関連の薬を置けないと言われています。
卵アレルギーで保育園通わせてる方、給食で卵でない園でも何かあった時の薬って預かってもらってますか?
医師はインシデントの時のため(卵出なくてもお友達の洋服に付着してたりした場合)に置いといてほしいと医師見解書の書類に記入済みで、それを提出すると保育園は卵は出ないから卵に関する薬は保育園には置けない(預かってても卵は出ないから飲ませられない)と何度も医師と保育園の先生との間で再度確認してきてと言われ、板挟み状態です🤷♀️
アレルギーで通わせてるお子さんたちどうしていますか?
- mama☺︎(生後3ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は完治しましたが子供が卵アレルギーがありました。
幼稚園の給食で卵が出る日は除去をお願いしていましたが、万が一のことがあるので先生に内服薬を預けていました。
入園前の面接時に伝え、医師の診断と書類のもとでのお願いなので、園もすんなり受け入れてくれました。
入園前での園側の説明はどうでしたか?
医師の指示なのに、、受け入れて貰えないなんてちょっと困りますよね💦
mama☺︎
入園というか上の子も持病があり薬で揉めて結局置きたくないとのことで食物などは関係なかったのでこちらが諦めました。。痙攣止めのダイアップだけは置いてもらえてます。。
下の子は食べ物に関係するのでおいて欲しいのですが難しいのでしょうか🤦♀️
書類ももらってきてるのに板挟みがつらいです。。