
出産後のストレスや義両親との関係に悩んでいます。周囲の理解やサポートが欲しいようです。
すごくモヤモヤします(´・_・`).。oஇ
12月上旬に2人目を出産しました
上の子の保育園もあったり
旦那さんからの希望?で
産後1週間義両親に子供の送迎をお願いし、
夕食を一緒する過ごし方をしました
退院後2週間目の頃でした
退院後、実家に里帰り1週間
家で1週間(⬆の内容)
実家に年始まで里帰り
と行ったり来たりの過ごし方になりました
義両親とは会ったりはしてますが
仲がいいと言うほどではなく
今までにもいろいろ思う出来事が…
それはほとんど義母に対して
上の子妊娠中、性別がわかるかもって日に
逆子になってて位置的に性別もわからずで
そのときに「逆さになってて大丈夫なの?」と
言われたり
出掛ける約束を旦那さん、子供、義母と
してたけど当日や前日、数日前に
やっぱり行かないと断られたり
出掛けた帰りやついでに旦那さんが
実家に寄っていいか聞くと
片付いてないから来ちゃダメ、とか
今回の子供の送迎をお願いした初日
こっちもどんな流れになるか
想像も浅かった部分はありますが
わからん部分もあるのに
何かと質問責め
出産前に話してたことをまた質問されたり
上の子がオモチャで遊んでて
「それなんて名前?」って聞いて
子供も答えたけどそのキャラクターや
アニメに関する知識?なくてなのか
「へぇ~名前聞いてもわかんないけど」とか
その初日を迎えた日は夜中1、2時間おきの
授乳で寝れてなくて
朝からイライラもある中で
そんなことがあったり
保育園からの手紙目を通すの忘れてて
早く見とけばよかったのもわかるんですが
読んでる時にも質問責めの嵐で
寝れてなくてかつ上の子の準備もで
気持ち的にも余裕はその時なかったのも
伝えたけど聞き流された感じで
全然休まらず
ストレスばかりの日々でした
合鍵を渡してたし
旦那さんはいつでも来て大丈夫と
伝えてたので
それでなのかな?とも思いますが
いきなり来ます
こっちは授乳中ってこともあるので
そろそろ着くとかひと言欲しいなと
思ってましたがその時にはなぜか
言えませんでした
大人な振る舞いが出来ず
表情にも出がちになってしまって
直さなきゃ、と思いつつなかなか出来なくて
そんな自分にも嫌になります
義両親と仲のいい付き合いをされてる方が
羨ましいです
長文の愚痴?投稿ですみません(;o;)
とにかく吐き出したかったです
- S&Kママ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

きしゅけ
逆さになってて大丈夫なの?は言い方にもよりますが、シンプルに心配したのかなと。
逆子だと帝王切開になったり、とかは誰でも知ってるので心配するのはわりと普通かなと思いますよ😌
ドタキャンも頻繁であればちょっとイラッとしますけど、多少は仕方ない気もします。
産前産後で神経質になってた部分もあるのかな?と感じました。
自分は実家にこないで!と断るわりには、アポ無しで入ってくるのはつっこみたくなりますね😂
頼まれて『来てやってる』と思っているんでしょう。
合鍵を渡したのが間違いだったと思います。
合鍵渡されたから勝手に入ってと解釈したのかも…
ピンポン押して赤ちゃん起こしたら悪いなとか、逆に気を遣ったかもしれません。
もう返してもらいましたか?
うちは転勤で引っ越したので離れて住んでますが
近くに住んでる時よりとっても良い関係でいれてます。
1人目の産前産後は不安もあり神経質になってしまい、しぬほど嫌いでした笑
関わり過ぎないのが一番の仲良くできる方法だと思います☺️

かなぶん
なーんにも気になりません
S&Kママ
メッセージありがとうございます😭
そう解釈も出来るはずなんですけど
2人出産経験してるのに
心配というより不安を煽られてる感じがして
嫌だったのを覚えてます💦
それよりも経験者なら
ポジティブな言葉が欲しかったなぁと
実母とのギャップがありました
ドタキャンは結構あります💦
予定通りいけることのほうが
断然少ないです…
マンション暮らしで
合鍵の数も両家の親に渡してても
数があるので渡した感じです
まだ返してもらってません
ひと言ショートメールなりなんなりで
連絡入れてくれたらまだ気持ちは楽になるのですが…
1人目の時は里帰り長めにして
ゆっくり出来ていたので
神経質にもなったり
イライラしちゃったのかもしれませんね💦
きしゅけ
悪気はないんでしょうけど、不安を煽るような言い方は嫌ですね。
鍵が傷んできて足りないからと返してもらうか、
非常時以外勝手に入らないようにご主人から言ってもらったらどうですか?
言えそうにないならチェーン閉めておきましょ😊笑
勝手に入るとか自分の親でも気持ち悪くてイラッとします。
S&Kママ
去年引っ越した新築マンションなので
鍵が傷んでっていうのは難しいので
旦那さんから言ってもらう方向で
検討します!
ありがとうございます😭
ま、お祝いごと以外では来ることももうないに等しいと思うので
でもまたその時が来たら参考にします!
ですよね(´;ω;`)
実親は今から行くねーとか
今着いたよーって連絡してくれるので
助かるんですが…
連絡せずに来れるっていうのが
逆にすごいなって思います