![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの総合病院は5800円くらいでした🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行ってた総合病院は補助券有りで1万くらいしたので、私なら念のため2万持っていきます!
-
はじめてのママリ🔰
やはり地域によって違うんですかね?わたしの地域だと補助券ありで毎回3500円です💦
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ安くて羨ましいです😭✨✨✨ちなみに東京です💦
3500円なら1万くらいで大丈夫な気がしますが、、、不安なら2万ですかね🤔カード支払いokなら現金1万とカードでも良さそうですね☺️- 3月10日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
私が産んだ病院だと妊婦健診一回5000円って決まっていて、補助券の金額が5000円なのでいつも支払い0でした😊
-
はじめてのママリ🔰
0羨ましいです‼️うちの地域は券ありで5010円から毎回3500円払ってます😭💦
- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
県外に里帰り(32週以降)で補助券が使えない時、だいたい3,000円くらいでした。
総合病院です。
エコー以外に血液検査とか特殊な内診があると5,000円以上はした気がしますが、一万円を超えることはありませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
総合病院なんですね!うちの地域だと券ありで5010円から毎回3500円です😭
- 3月10日
-
退会ユーザー
補助券ありだと、住んでいる県は基本手出し無しだったので、どこもそうだと思ってました…。
不安なら通っている産院に直接聞いてみてもいいと思います🤔
こんなにも住んでいる場所で金額違うようなので…🥺- 3月10日
はじめてのママリ🔰
地域によって違うんですかね?💦わたしの地域だと補助券ありで3500円ぐらいです😭
はじめてのママリ🔰
補助券ありだと手出しなしでしたが、上の子のクリニックの時はプラス1000-2000円がたまにありました!