※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

ハイチェアについて悩んでいます。すくすくチェアとmammyが気になります。使われている方の意見を聞きたいです。

ハイチェアについてとても悩んでいます。

大和屋のすくすくチェアプラス
カトージのプレミアムベビーチェアmammy
ピヨンドジュニア
で悩んでいます。

股ガードが木製でお手入れしやすく、波形になっていて座りやすく座らせやすいというすくすくチェアに惹かれますが、カトージのmammyのように工具使わず座面や足場を調整できるのにも魅力を感じています。

使われている方など、良いところ悪いところや買ってよかったことや後悔していることなど教えていただけたらとても嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大和屋のすくすくチェアプラス使ってます!
とってもいいです!
他のを使ったことがないので比べることは出来ませんが😖

隙間の汚れが気になったら外して洗うこともできますし便利です!

息子は一歳過ぎてからご飯の時間になると自力でよじ登って座ってくれるようになりました😂
壊れないか心配しましたが、かなり丈夫です!
少しグラついたら付属のネジ一つで締めればすぐ直ります!

気にされている工具…ネジ一本だけじゃないかな?🤔不便に感じたことないですよ✨

はじめてのママリ🔰

うちもすくすくチェア使ってます!
私も他を使った事ないので分からないのですが、私は使いやすいと思います☺️

重さが結構あるので子供がよじ登っても全然倒れたりもないし、子供の成長に合わせて調節できるので便利だと思います☺️
立ち上がりガードも付いていて小さい時は助かりました☺️

deleted user

ビヨンドジュニア使ってます!
次男はすぐ抜け出そうとするので、肩ベルトがあるものにしました💡
ビヨンドジュニアも、工具使わず座面も足場も調節できますよ😉
テーブルも横のボタンで外せますし、汚れたらテーブルカバーだけ外して洗えるのが良いです👍

1つ気になる点を挙げるなら、椅子のクッションのベルトを通す穴に食べこぼしが入るとちょっと掃除が面倒です…😅
でも、クッションも持ち上げて掃除はできるので、そこにゴミが溜まりっぱなしにはならないです!

な


答えていただきありがとうございます!
とても参考になりました!

すくすくチェアで、座面や足場を変えるのが六角がいるとのことですが、面倒やデメリットに感じてみえますでしょうか?

はじめてのママリ🔰

すくすくの六角、私が言っていたネジのことなのですが💡特に面倒に感じません!

ただ記憶曖昧ですが
初回の組み立てはなかなか難しく手こずった気がします…

  • な

    たくさん答えていただきありがとうございます!
    明日の楽天セールに間に合いそうです!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月9日