
コメント

ままり
知り合いの子が一歳でもドロドロのものを5口食べるか食べないか…で悩んでましたが、2歳ですが今も少食のようです
でも普通に発達してますよ
たしかに発達障害だと感覚過敏で特定のものしか食べない子はいるようです

退会ユーザー
います!います!
私の知り合いには、1歳なってもまだ1回食で、
全然進んでない、というお子さんいますよ😊
その子ももう1歳半です😊
-
退会ユーザー
そのご友人は何かしら根拠があって、言われてるのでしょうか??🤔
発達には大いに個人差があるので、
1歳になっても歯がまだ2本しか生えてない、とか
歩き始めたのが1歳半過ぎて、とか
みんながみんな万人が○ヶ月だから●●できる
というわけではないと思いますよ‼️- 3月9日
-
マまリ
根拠があって言ってるのかは分かりません(><)
発達に問題があるのが分かるのってもっと先かなと思ってたので、言われて落ち込んでました。。
たしかに、個人差は大いにありますよね。前向きに考えたいと思います。ありがとうございます😭- 3月9日

ママリ
はい!!!
娘一歳過ぎまで離乳食3口しか食べませんでした😂✨
ものすごく悩みましたが、今はもりもり食べてます!
発達は何の問題もないどころか歩いたのは10ヶ月、今はテレビで見る踊りや歌を覚えて歌ったり踊ったり、語彙力もかなりあって聞き分けも良く、親バカですがめちゃ賢いと思ってます😂♡
-
マまリ
励みになります😭
娘さん、急に食べるようになったんですか??
何かきっかけはありましたか?
歩くの早いですね!凄いです✨- 3月9日
-
ママリ
一歳前までいろんな食材、形状、固さ、味付け試し続けたんですが全然だめで、一歳過ぎてから朝昼晩それぞれメニューを固定しました!
赤ちゃんってそのごはんに慣れるまでにしばらくかかると聞いたのと、心がバキバキに折れたので…😂
メニュー固定したらわたしにも余裕ができて、娘もそのうちそのメニューに慣れて食べ始めて、余裕のある時だけ色々試して今や食べ過ぎを心配するほど食べるようになりましたー😭♡
毎日毎時間離乳食のことばかり考えていたのから解放されただけでも、かなり楽になりました!
まだいろんな食材試さなきゃいけなかったり大変だと思いますが、ある程度やってみてもう無理!ってなったら試してみてください🥰
ご友人の言葉は1ミリも気にしなくて大丈夫なので、出来るだけ楽をしつつ、無理せず頑張ってくださいね!- 3月9日
-
マまリ
メニューを固定する。なるほどです!
アレルギーチェックがある程度進んだらそれやってみようと思います!
うちも早く解放されたいです。
貴重な経験談ありがとうございました😭- 3月9日

はじめてのママリ🔰
人の気持ちを考えないご友人ですね💧こっちは悩んでいるというのがに😣
うちは7ヶ月半までほぼ食べなかったので、8ヶ月は離乳食初期のようなペースト粥でしたよ😄
完母だったのですが1歳過ぎて卒乳したら食べるようになりました!とは言っても、やや少食偏食ですが😅
気にせず、焦らず、まわりと比べずがよいですよ〜😊
-
マまリ
ペーストだったんですね!安心します。
少しでも粒があるとオェッとします💦
娘さんは、何ヶ月頃にペーストから先に進めましたか??
まさかそんなこと言われるとは思わず辛くなりました。。本人は私のために教えてくれたんだと思います💧- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
粒がにがてなんですね〜💧
今写真をみかえしてみると、
9ヶ月でお粥+野菜ペーストあげていました😊
うちはお粥は食べてくれたのですが、野菜や果物のように味がするもの?は口に入れないかブーブー床に吐き出してましたよ💧
甘いさつまいもは食べていました🍠が、かぼちゃは青臭いのか?食べず…バナナも食べず、、みたいに謎でした。
1歳でやっと1センチ位の小さなおにぎり手づかみ食べ練習してましたね💧
8ヶ月で食べる子はおやきとか食べるから焦りますよね😅
今ペーストなら、むりに月齢なみを求めず、3ヶ月遅れなんだ〜位の気楽な気持ちで勧めたら良いですよ〜😊- 3月9日
-
マまリ
写真を見返してくださりありがとうございます😭
息子は何が好きなのか全然掴めなくて💦おかゆも好きじゃないです。
本人の好きな食べ物、味や形状など、模索してますが全然掴めません(^_^;)
おやき、とても焦ります😂10倍粥ですら二口くらいです💦
希望を抱きつつやってみます!貴重な経験談を詳しく教えてくださりありがとうございました😭- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
まだ食べたくないのかもしれませんね😅
そういえば、赤ちゃんせんべいのかけらは興味をもって口にいれてました👶
模索も長引くと疲れるので、食べるのを気長に待つのも手です😊
母乳マッサージの助産師さんも食べないお子さんだったらしく、「鳥の餌くらいの量食べてたらそれで良いのよ(笑)」と言ってましたよ🤭- 3月9日
-
マまリ
遅くなってすみません💦
今日は一口も食べてくれず心が折れました…
今日の夜から離乳食休んでみようと思います
えずいてるのを見て可哀想になってしまいました。
赤ちゃんせんべい今度やってみます!おもちゃは興味持って口に入れるのでおせんべいなら良いかもしれないです。
鳥の餌ー🦆笑
良かったです!ほんとありがとうございます😭- 3月10日
マまリ
感覚過敏の子がいるんですね。そういうのも知りませんでした💦
教えてくださりありがとうございます(>_<)