
コメント

たむmama♥
はーい!\\(◡̈)/♥︎
たむmama♥
はーい!\\(◡̈)/♥︎
「お仕事」に関する質問
下の子が保育園に入れたらどちらで働こうか迷ってます 看護師です。 ①有料老人ホーム 元々働いてた所なのでメンバーや仕事内容もわかる 休みやすい 時給1550円 9時〜15時 週5で入りたい 月18万くらい ただ幼稚園&保育園…
胎嚢確認前、上司への報告は流石に早すぎでしょうか⁇ クリニックに通うので休みを取らせていただくことも伝えていて、割とフランクに話せる間柄です。 立ち仕事&激務なことがあるので早めに伝えるか迷います。 ちなみに1…
仕事が忙しくて、泣きそうです。 毎日忙しすぎてパニック状態です。 でも育児家事もしないといけない。 私の収入が家計の3分の2なので、辞めるわけにいかないんです。 夫が仕事を辞めたとしても、夫分の収入を私が稼げ…
お仕事人気の質問ランキング
さーちゃん
返信ありがとうございます^o^
求人内容見てたら、そんなに激しい営業でもなさそうですが実際はどんな感じですか?
お話いただける範囲で教えていただけたらと思います^^;
たむmama♥
基本的には窓口職員なので、営業職員さん達に比べれば激しくないのかな?と思いますが、それでも数字のことはすごく言われます(´-ω-`)
一応ノルマもあります(´-ω-`)
ただ、ありがたいことに固定給なのでノルマが達成しなかったからといって変動することはありません
その代わり1年に一度査定みたいなのがあるので1年間の成績で次の年の給与が決まります
窓口職員ではありますが、すぐに窓口に出るわけではなく、人にはよりますが、1年ほどはお客様を訪問して、スキルを磨いてから窓口に出ます
人によっては2〜4年ほどはチームに所属して、リーダーのサポートを受けて活動します
成績によって年数は変わることもありますが…
つらいのは数字を追いながら試験があることですかね(´-ω-`)
窓口職員は営業職員さんよりも専門的な知識も必要です
生命保険は資産運用や相続にも関わるので、相続に関する知識も必要ですので、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格も仕事をしながら取らなければいけません
知識量は営業職員さんよりも必要になります
他に気になることがあれば答えれる範囲で答えますので聞いてください(◍ ´꒳` ◍)