※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
お金・保険

確定申告について質問です。去年2月までパートで働いていましたが、妊娠中に長期入院し、出産後に仕事を辞めて扶養に入りました。医療費控除や個人年金、源泉徴収票などの必要性や手続きについて教えてください。

確定申告について質問です
去年の2月までパートで働いていましたが、妊娠中に長期入院したりして、妊娠出産で仕事を辞めて扶養にはいりました。
医療費控除とか?個人年金とか?あって確定申告必要ですか?2月までの源泉徴収票とか?
旦那の名前でやる?とか?調べてるとよく分からなくなってきています。

難しい言葉でごちゃごちゃしてて、確定申告について理解できてなくて教えてください。

コメント

rin

役所で申告の受付してました

・医療費のお知らせ(保険組合からの通知、旦那さん名義で旦那さんとまむさんの二人分来ている)、領収書
・個人年金の控除証明書
・生命保険の控除証明書
は手元にありますか?

  • まむ

    まむ

    あります。
    私の名前で申告しようと思ったらそんなに還付されない?のですかね
    旦那の申告を私がやる事は可能なのでしょうか?

    • 3月8日
  • rin

    rin

    源泉徴収票に所得税は金額書かれていますか??おそらく数百円かと思います。旦那さんの申告したほうがいいですー。マイナンバーは必要ですし旦那さんの源泉徴収票必要なので、協力は求めなくてはなりませんが

    • 3月8日
rin

旦那さんの源泉徴収票、医療費のお知らせ・領収書、個人年金や生命保険の控除証明書を手元に用意して、

・パソコンとプリンターがある
・まむさんが作成する
→パソコンで確定申告書作成コーナーと検索して、ネットで作成し、印刷して提出する

・旦那さんに作成してもらう
・旦那さんの携帯はiPhoneや新しめのスマホ
・旦那さんのマイナンバーカードがある
→旦那さんの携帯で確定申告書作成コーナーと検索して、ネットで作成し、電子で提出する

  • rin

    rin

    すみません、まむさんの携帯でもいいかも。

    追加で、
    ・二人のマイナンバーを手元に用意する

    • 3月9日
  • まむ

    まむ

    ありがとうございます
    たくさん教えていただき助かりました
    ギリギリになって気づいて焦ってる所でした。
    意を決してやってみようと思います!
    本当に助かりました

    • 3月9日
  • rin

    rin

    いえいえー
    また何かありましたらここへコメントお寄せくださいね

    • 3月9日