※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

結婚して県外に引っ越して出産したんですけど、2人3人って子供産んでる人って里帰りどうしましたか?里帰り出産しましたか?

結婚して県外に引っ越して出産したんですけど、2人3人って子供産んでる人って里帰りどうしましたか?
里帰り出産しましたか?

コメント

ひなの

里帰りしてませんが
質問者さんの場合1歳差なので
実家頼れるのなら里帰りしたほうがいいと思います!

  • mama

    mama

    やっぱり里帰りはしないのが普通なんですかね…。
    上の子を旦那の実家に置いてま次産まれてる子と私で実家に帰ったらどうやってゆー提案されてるんですけどどう思いますか?

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

県内ですが里帰りはしませんでした😊
幼稚園ママだと大半がしてないけど、歳の差が近いと里帰り出来るならした方が良いと思います🙆‍♀️

  • mama

    mama

    子供さんは1人ですか?
    旦那の親がね、上の子を旦那の実家に置いて行けってゆってはるんですけど、その意見はどう思いますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は2人です😊
    上の子置いては絶対しないです!!!
    うちは下が生まれた時は4歳でしたけど、それでも赤ちゃん返りもする大事な時期なので母子が離れる選択は入院以外では無しでした。
    下が生まれたことによる不安定さのケアの為にも、下の子を受け入れる為にも離れるのは私は絶対無しだと思ってます。

    • 3月7日
  • mama

    mama

    普通はそうですよね。
    でも、切迫になりがちなんですよね…。やっぱり年子でってなったら、大変ですよね。
    自分は自分なりの意見言ってるんですけど、義理の親がいつも、口出してきて出しゃばってきて…。上の子も連れていくって言ってるんですけど、2人も連れて、自分の実家に帰るんは私所の実家側も大変なんじゃないかと…。1歳の子供を私から離すなんてそんなん考えられないですよね。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫は2人目以降は特にあるあるだと思います。
    でも、これも仕方ないかと😭
    そしてその時に手を出すのは義親ではなく、ご主人だと思うのでご主人しっかりして!!!って感じですね😂
    どうしても実家への負担が気になるなら、無理してでも私は里帰りせずに過ごします。
    1歳の子と数週間や数ヶ月離れるなんて無しです😢

    • 3月7日
🌈💓💓

里帰りする予定です👶🏻💕

  • mama

    mama

    上の子も連れていきはりますよね?

    • 3月7日
  • 🌈💓💓

    🌈💓💓

    連れて行きます!!保育園は一応2ヶ月休園できるのでとりあえず2ヶ月はお休みさせます☺️

    • 3月7日
ママリ

里帰りしましたよー☺︎
埼玉から福岡に帰りました。

理由としては旦那は仕事で
産院に通うのは厳しいだろうということと息子が私の万が一の際に預け先がないことです💦

実際に帰って最初の検診で
切迫で1ヶ月近く入院になり、
両親、義両親共に現役の為
急遽里帰り先で保育園を利用しつつ
なんとか乗り切りました💦

旦那さんのご理解や、ご実家に協力
していただけるなら里帰りおすすめです

  • mama

    mama

    でも、やっぱり里帰りは必要ですよね…。旦那の親も心配してるふりだけで、実際の所は心配しているかなんてわからないですからね…💦
    でも、産んで決めるのは全て私なんでね。
    意見聞くだけ聞いていつも、否定ばっかりなんです。

    • 3月8日