
娘が歩き始めないことに不安を感じています。成長は個人差がありますが、練習をサポートすることも考えています。また、娘が色々な仕草や喋り方を真似てくることに喜びを感じています。要歩行練習支援ありますか?
1歳1ヶ月になった娘がいます
首座り〜ハイハイまでの過程が早く9ヶ月頃には机につかまり立ちして伝い歩きを始めたのに未だに歩きません。自分でたって1歩踏み出すけど転けるかおいでって言うと4歩ほど頑張って歩けるくらいです。周りの子達がよちよち歩き始めて今まで周りより少し早い成長だったのにって思ってなにか歩く練習させた方がいいですか?
話変わりますが
色んな仕草を真似してきて喋り方?とかも真似てきます、こっちが何か話してると真剣に宇宙語みたいに話してきます😂歩き方も真似してくれたらと思うのですが😑
ハイハイはかなり習得して高速です😅
- pipi(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも6ヶ月7ヶ月でつかまり立ち伝い歩きしていましたが、歩いたのは1歳2ヶ月でした!
なので性格とかはあると思います。気長に待っていれば良いと思います☺️
アンパンマンの押しぐるまはやってました。

、
その子自信が歩く事の必要さを感じた時にいきなり歩きだします☺️
きっと今はまだハイハイと伝い歩きで本人は充分なんだと思います!
4歩も歩けるのでしたらあっという間だと思いますよ〜💗
ちなみにうちの1歳2ヶ月の子も未だに伝い歩きとハイハイのみです🥺
-
pipi
そうなんですね🥺
歩いたら歩いたで大変なんだろうけどよちよち歩くの見たいって思ってついつい😅気長に待ってみます☺️- 3月7日

はじめてのママリ🔰
ハイハイが長い方が体幹鍛えられるし、歩く様になると転けにくいので良いですよ〜☺️👍4歩いけるなら言うてる間に歩きそうですね😄👍
-
pipi
ハイハイ長いといいって言いますよね🥺ゆっくり待ってみます😂
- 3月7日
pipi
気長に待ってみます🥺
いずれ歩くと思っていても初めての子だと早く歩いて欲しいと思っていついつい親が焦っちゃいます😂