※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の手続きはe-Taxで可能です。領収書はどう提出するか、画面は本人のものです。手続きは会場でもできますが、遠い場合はご注意ください。

医療費控除について教えてください。

昨年の医療費が10万を超えたので医療費控除を申込しようと思うのですが、e-Taxでできますか?
した場合に領収書などはどのようにして提出するのでしょうか?
またe-Taxの場合、世帯主の主人ではなく私の画面?でできますか?
会場で手続きしたらいいのですが、会場が遠くて💦
わかる方教えてください。

コメント

優龍

領収書は提出しません

その領収書をまとめて
明細書を自分で作る必要があります

旦那さんの方が収入あるなら
奥様でなく旦那さんの名前でした方が良いです
奥様に収入がなければ
申告する意味がないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    領収書は必要無いのですね!
    それは会場に行っても同じでしょうか?明細書を作成してから会場に出向きますか?

    主人の方が収入あるので主人の名前でしたいのですが、画面が開けないので会場に行くことになります💦
    主人の収入で申告する場合、主人が手続きに行かないと行けませんか?私が代わりに手続きする場合委任状など必要でしょうか?

    • 3月6日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんの名前でやるにしても
    旦那さんが行かなくて大丈夫です。
    委任状は要らないです。
    税務署に予約してから
    必要なもの聞いて行けばいいです。


    会場行っても同じで
    作らないといけないので
    時間がかかります。
    明細書があれば
    10分ですみます

    • 3月6日
  • 優龍

    優龍


    もし
    旦那さんが住宅ローン控除を受けているなら
    旦那さんでやっても
    還付がない場合があります

    その場合
    奥様が103万以上の収入があるなら
    奥様の名前でやった方がいいです

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    住宅ローンはありませんので、主人の名前でした方がいいですね😁ありがとうございました😄

    • 3月6日
deleted user

e-taxでできますよ☺️✨

領収書の情報を全部打ち込んでいくので、ここ数年e-taxでなくとも領収書の提出は不要になりました!

はじめてのママリ🔰さんのスマホで、旦那さんのマイナンバーカード使ってできます🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーでできるんですか?!😮
    やってみます(*^^*)
    ありがとうございました!

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    カードの暗証番号覚えていればめちゃくちゃ簡単にできますよ☺️✨

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告画面にいきましたが、早速詰まってしまいました💦私には難しそうです😭

    • 3月7日