※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわ
その他の疑問

シングルマザー歴がもうすぐ6年目の28歳です。20歳から働いてきた仕事(…

シングルマザー歴がもうすぐ6年目の28歳です。

20歳から働いてきた仕事(シフト制、年末年始など休み無し)を去年の秋に辞め、事務職に正社員として転職しました。

今になって保育園の休園が相次ぎ、2ヶ月連続で5日ほど欠勤となってしまいました。
有休はまだ無いですし、助成金も断られてしまいました。

会社の規模は小さめなので、助成金が無理なら副業をさせてほしいと上の方と直接交渉するつもりです。
体力だけは有り余ってるので、基本的に土曜日に働こうかと思っています。

シングルマザーの方で、正社員で仕事しつつ副業として単発バイトを週1でやっていたりする方いらっしゃいませんか?
どんなバイトをしているのかお伺いしたいです。


ここからは、愚痴というかなんというか、吐き出すところがないので、、
シングルマザーになって今まで両親などからいろんな手助けはありましたが、現金を貸してもらったりなどはありません。
離婚したときにできることは絶対自分でやるんだと思ってきたからです。
働くことは好きなので、泣き言なんて言わずずっと働いてきて、前職では店長までやっていました。
ですが親からはずっと保育園の休みと同じ職に変えなさいと言われてきて、去年の夏頃から貯金削ってパソコン教室など通って資格を3つ程取り、やっと事務職に採用されたのですがタイミングが悪すぎたのでしょうか。
前職のままなら有休もたんまりあったのでここまで苦しい思いすることなかったなぁとか考えてしまいます。

お金に関する悩みが1番嫌ですね。
ずっとぐるぐる考えてしまいます。

そもそも離婚したのが間違いかなぁとか。
自分で決めた離婚でしょ。とか言われたらそこまでだなぁとか。
離婚するとき、心配を掛けたくない一心で明るくあっけらかんと離婚するわー!ぐらいのテンションで報告したからそう思われても仕方ないです。
実際はモラハラや度重なる喧嘩、初めての育児などによって、精神科通うレベルまでメンタルがやられてしまったからです。
ほんとに信用してる一部の人にしか言えてません。
親や親戚には死んでも言いたくないです。

変な強がりがあるのもダメなんですかね。
でも泣いてすがったって結局どうにかできるのは自分だけって諦めてる自分もいます。

なにが言いたいかよくわからなくなりましたが、文章にするだけでちょっとは整理できるのかなと思いました。

コメント

ひさ77

一人で頑張ってこられてお疲れ様です。一人で全てを背負っていくことは辛いことかと思いますが、害のある人とと一緒に過ごすよりかはいいことだと思います。祖父母をあてにせずに頑張ってきたのだから、自分の決断に凹むことなく前に進んでください^ ^^ ^^ ^。ママが頑張っている背中が見てるお子様はそのうちママの力になってくれると思います

  • みわ

    みわ

    ありがとうございます。
    前向きなお言葉いただけて嬉しいです。

    • 3月6日
しゅう

親に相談できない気持ち、すごく分かります。心配はかけたくないし離婚したことで親への負担もらかけたくないし、頼ることは極力避けたいですよね。

私もいま離婚に悩んでいてお金の悩みが尽きません。今の仕事のままでは会社に吸い取られるお金が多すぎてやっていけないのが現実で、転職も考えてます。自分にかけるお金は削るだけ削って娘と生きていく覚悟だけはありますが、母は離婚について否定的です。離婚を決意した経緯について全て正直に親に話せない(性行為の話)ですし、理解を得るのは難しいですね💦

色んな意見があるけど結局自分が頑張るしかない、6年も頑張られたみわさんすごいです。お体はくれぐれもご自愛くださいね。