
コメント

はじめてのママリ🔰
1年以上使ってないものは捨てるとかですかね😆
まずいるものいらないもの分別するのが良いと思います😊

みみ
私も元片付けられない人間でした!
土日で掃除したい気持ちとてもわかります…
ただ日々コツコツ手放していくのが継続のコツのようです🧐
①まずは、使用しているorしていないに分別し、していないモノは手放す。
②使用しているモノに収納場所を決定し、使用頻度別に収納する
などでしょうか…
思い切って整理収納アドバイザーの方に頼るのも一つの手だと思います!
あとは、整理収納の講座などもなかなか楽しいですよ☺️
-
うた子
収納場所を上手く決められません。。
あと子供たちの工作や絵が捨てられません💦
整理収納講座気になります!オススメありますか?- 3月5日

退会ユーザー
わかります。現在悩んで模索中です。
①まずものを減らす
・1年以上使っていないものは捨てる(思い入れがあって...などは写真に残してから思い切って捨てる)
・捨てるのがもったいないと思うものは売るorあげる
・複数あるものは捨てられるものは捨てるなどして数を減らし、消耗品などは検品して使えるものだけ今後のために残す
※紙袋やゴミ袋に捨てる・売る・いる物に分けておくと後の片付けが楽です
②タンスや押し入れなどの収納は、季節物や使用頻度の低いものを奥へ、よく使うものは手前に仕舞う
③何がなんでも床にものを置かないように徹底する
床にものがないだけでもとりあえず綺麗に見えるのでモチベが保たれる
③元の場所に戻すように徹底する
あとは数ある片付け術の中で自分にあったものを探して取り入れると長続きするコツらしいです。
-
うた子
ひたすら服を捨てました💦ゴミ袋4つ分になりました💦
売りたいので取っておくんですが、それも部屋を占領してたので思い切ってゴミ袋入れました。。
床に物を置かない、、元の位置が無い、、のが原因だとは思います😓
自分にあったものを模索してみます!- 3月5日

カカオ
午前中はこの部屋のここだけ!明日はここする!
と決めて進めると、負担にならないと思います🙌🏻✨
物を出してると、片付けまでに一旦置いておく場所がまた必要になるので、小さい区切りをつけて進めると、部屋が散らからずに進められるかと...👌🏻
あとは、、、迷ったら捨てる!欲しなったらまた買お!と思って私は先ずは捨てまくってます😅
片付けは、まずは不要なものを捨ててから考えると簡単だと思います♫
私も絶賛断捨離中です😮💨一緒に頑張りましょう〜👊🏻!
-
うた子
クローゼット整理をメインにやりました!そこだけ!と決めたので進めました✨
買えない思い出の写真や工作、お絵描きとかどうしてますか?💦
ゴミ袋4つ分捨てることに成功はしました😂- 3月5日
-
カカオ
ゴミ袋4つ分!!めちゃくちゃすごいです...✨✨
私は今日は本棚整理しようと思いながら、結局手をつけてません😇
買えない思い出写真、捨てられなくて残してます😥
園から持って帰ってきた作品類もまだ捨てれなくて...片付け中に出てきた程よいサイズのケースに収納してます💦
今後どうするべきか悩みますね😮💨
テレビとかで、写真に撮って捨てる!と見たことありますが、できません...😢
せっかくなので作品系で使えそうなものは、使ってます🙌🏻
思い出系はまだ収納に余裕があるので、捨てるのは最後にしてます💦
捨ててるのは一瞬ですが、もう2度と手に入らないもので後悔しそうなものは後回しで...😥- 3月6日

ひまわり- ̗̀ 🌻 ̖́-🌱
私もなかなか片付けられないです😭先週いらない服を少し片付けましたがまだまだあります😭
-
うた子
服が1番増えますよね💦来年入学なので、それまでにスペースを作るべく、、暖かい春に頑張ろうと重い腰をあげたところです🌸頑張りましょ💪
- 3月5日
うた子
分別しました😭いるものの整理がまだですが💦、1年以上っていい判断になりますね。