
早く話せる子が利発な子になるかについて、頭が良いとは限らないが、一般的にはそういうケースが多いと思います。
よく、2語文話した!とかそういう話題あると思うのですが、2語文、3語文が早く話せるようになる子って頭が良いのでしょうか。早く話せるようになる子が全て頭が良くなるってことはないとおもいますが、一般的に早くから話せる子って利発な子に成長するケースが多い気がして…
どうなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

三児のmama (26)
そんなことありますかね!?
うちの下の子一歳ちょっとすぎで2語文話してますがどうでしょう😂

はじめてのママリ🔰
全然関係ないと思います🤔、
友達で一番おしゃべりな子の子供は先生たちも周りもびっくりするくらい喋るのも早かったですが学力は低いです。
私的にはよく人の話きく子の方がかしこいな〜と感じますね。

いち
すみません
私本人が10ヶ月の頃には
全色わかっていて
1歳すぎには2語文や歌
兄の公文に同行してて2歳台で
文章、英語、足し算(しかも正解をすらすら書ける)が出来ていて
これは天才だ!!
となってたそうです🤣🤣
が?
それは小学生までで
今は、、?
ただのポンコツです💔笑
ナチュラル天才は中学生くらいから出てきません?そういう人は小1の時点で全然頭の出来が違う、と学校の先生が言ってました。

はじめてのママリ🔰
関係ないですよ😊次女は2歳前には会話もできてますけど発達障害です。それでも発達障害とは関係ないって言われました!
はじめてのママリ🔰
え!それは早いですね!!たくさんママが話しかけてあげてるとかですか??
三児のmama (26)
そこまでたくさん話しかけたつもりはないですが( ; ; )