
育休から復帰して1年半、フルタイム勤務の女性が、帰宅後の疲労感や家事の負担、子供のイヤイヤ期に悩んでいます。ワーママたちの体力作りや工夫について知りたいです。
育休復帰して1年半。
平日フルタイム勤務していますが、ここ最近特に家に着いた途端ドッと疲れてしんどくなってしまいます。
この後も第2の仕事が待ってるのに・・・
もうこのままソファで寝転がりたい・・・
なんて事が毎日です。笑
幸い、旦那が協力的で助けられていますが、残業や休日出勤がたびたびあるので、どうしても家の事は自分に回りがちです。
子供もイヤイヤ期真っ盛りで、心身共に余裕無くなってしまうのが辛いです💦
世のワーママさん、日頃行ってる体力作りや意識している事はありますか😭?
あまりにも疲れやすいので改善したいと思っています・・
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

A
そのためにって訳ではないですが、ダイエットでパーソナルジムにかよいはじめたら体力はつきました、、
前よりは家事なんとかできてるかなと。。
でも、結局関係ないのかなと思うことも、、仕事から帰ってきたらなんもしたくなさすぎて、ソファに座ってます🤣
ご飯買ってきて、と旦那にはいいまくりだし、自分はお風呂あとではいろうと、子供を寝かしつけてるときに寝落ちすることもしょっちゅうです(笑)

まめ
めっちゃわかりますw
もう寝かしつけの時は記憶無いです…
ご飯も食べたんだか食べてないんだがよく味がわからないですw
休みの日に子どもが寝てる間30分とかでもヒトカラいったりしてストレス発散してます😂
-
ママリ
ありがとうございます😊
本当にその通りです!笑
爆速で食べるので食べた記憶ないですし、いつもこの時間くらいにお腹減って辛くなります😭笑
寝落ちしなくても、疲れ果てて好きな事する気力も起きないです・・
休日の1人時間最高ですよね😍
最近カラオケ行ってないので、私もヒトカラ行こうと思いました!♡
ストレス発散して過酷な日々を乗り越えていこうと思います💪🏼- 3月2日

ちちぷぷ
毎日お疲れ様です。
私も、帰ってくるとHPがほぼゼロになっているので何もしません笑
夕飯は朝作っていく。夜はチンしたり焼いたり程度で出す、食べる。
子どもの寝かしつけをするなら食事の片付け、洗濯は夫に任せちゃいます。だって〜あれもこれもは無理だもん〜少しでも時間作って子どもと向き合って関わりたいです😊ということで、自分の努力ではなく夫に任せちゃう!という話でした🤣すみません🤣
残業であっても家事は残しておきますよ、ゴメンナサイ〜💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も事前に下ごしらえして、帰ってからは炒めるのみ!などで何とか乗り切っています・・😭
ついやる事やらなきゃ!と思いがちになってしまいますが、1番大事なのは子供との時間ですよね😊
私も今まで以上に夫に頼って、今しかない子供との時間を大事にしようと思いました🌸
ありがとうございます!
こちらこそ毎日お疲れ様です✨- 3月2日
ママリ
やはり運動は欠かせないですよね・・!
わかります😭!もはや仕事で1日のHP使い果たしているので、家に着いた瞬間スイッチオフです(笑)
家事もいかに楽したりサボるかばかり考えて最低限の事しかしません😂
このお布団ぬくぬくの時期の寝かしつけ、過酷ですよね・・!
ほぼ100%寝落ちします(笑)
今日も1日お疲れ様でした🌸