※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

娘の友達が嫌なことを言ってきて困っています。スイミングの体験教室で注意したいが、どう言えばいいでしょうか?

小学生一年生の娘がいます。
保育園から仲良しのお友達がおり、家族で遊んだりもします。
ただ最近になって、お友達が「ちび!」など嫌なことを言ってくるそうです。
わたしとしては大したことないので「ほっときなさい笑笑」程度で済ませていたのですが、なんだか娘としてはかなりいやらしく先生に注意してもらったがやめてくれないと私に言ってきました。

明日スイミングの体験教室に友達家族と行く予定です。
お友達に嫌なことを言うのはやめてと軽く言いたいのですが、どう言えば嫌味なく言えますか??

私としては、たったそのくらいのこと気にして…っという感じなので、お友達もそんな感じかと思います。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

たったそれくらいのこと、ですか?私は娘さんの気持ちわかります。相手は面白半分で言ってても傷つくことはありますよ。

  • はる

    はる

    そうなんですね…わたしも同じことを言われてきて全く気にもしなかったので…
    娘は繊細さんなのかな…

    笑わずに助けてみます。ありがとうございます😊

    • 3月2日
avocado

相手の親御さんの前ではその場面はないのでしょうか?

  • はる

    はる

    親御さんの前では大人しくしてます笑笑

    • 3月2日
  • avocado

    avocado

    それは厄介ですね😭厳しいご家庭なんでしょうか…

    • 3月2日
  • はる

    はる

    厳しくはなさそうですが、あまり大きな声で言えないのですが、お友達は男の子でママが大好きのようです!

    • 3月2日
deleted user

一年生の言うことだから、たったそのくらい……と思っても、それがイジメや自殺になるんですよ💦💦💦

自分から先生に言えるって、めちゃくちゃ勇気ありますね!
でも、先生に言っても解決しない、ママに言っても笑って機にするなって言われる。今からお子さんの逃げ道なくさないでください。


直接友達のお子さんに他所の親からやめてほしいと言うより、
家族の前でも言うようなら、親のほうに「娘が気にしてて…」とか言ってみたらどうでしょう?

  • はる

    はる

    そうなんですね!
    それは大変!!
    今日会うので、やめてね!って言って見ます…

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは大変!って……受けた側の子どもや保護者がいじめられてると言っても、いじめてた側や先生は「遊びのつもりだった」「じゃれてるだけだと思ってた」とか、そんな程度なんですよ。


    押してダメなら引いてみろ!じゃないけど、娘ちゃんに、"次言われたら「○○くんは背が大きくていいね」とか言ってみたら?"とかどうかなぁと思いました💦解決になるかわからないけど。

    • 3月2日
  • はる

    はる

    確かにその文言よく聞きます!そのお友達はうちの娘に、好意があるみたいで、完全に遊びなんです…

    押して引いて作戦!全く思いつきませんでした!頂戴させていただきます!ありがとうございます😊

    • 3月2日
おすぴ

たったそのくらい…( ; ; )
親にそう思われたらショックで、もう相談したくなくなっちゃいますよ( ; ; )

なんで意地悪な事言うのかな?
キライなんだったら一緒に遊びたくないし、面白がってるなら本当に嫌だからやめて欲しいって言ってみるのはどうでしょう?

小学校低学年の時、私は大好きなお友達がいたけどツンツンしたりちょっかい出してたら「なんでイヤな事するの?」って真剣に言われてビックリショックを受けた記憶があります。
一緒に楽しんでると思ってたのに、相手は嫌だったんだと初めて気が付いて反省しました。

  • はる

    はる

    自分もチビ!とか言われてて全く気にしてなかったので…
    娘は全然なところがあると忘れてました…

    今日会うので、助けてみます!
    今は昔と違い、親の出番が多くて大変なんですね…

    • 3月2日