
幼稚園や保育園のママへ質問です。雛祭りにちらし寿司を作る予定ですが、給食でも出る可能性がある場合、どうしていますか?来年から3人全員保育園なので悩んでいます。
幼稚園や保育園に通う女の子のママにお聞きしたいです!
3月3日はちらし寿司を作るのが定番かと思うんですが、当日は給食でもちらし寿司が出る可能性が高いと思うですが、自宅ではどうしていますか〜?✨
長女ができ、初めてちゃんと雛祭りをするのでちらし寿司を作ろうと思っています。母のちらし寿司が大好物だったので、自分が食べたいのもあり、昨日から具材を煮たり下準備をしていました☺️
……が!ふと、あれ?上の子たちの給食でちらし寿司でるのでは?と思い給食便りを見ると案の定ちらし寿司でした🤣
今回はすでに準備をはじめてしまっていますし、長女はまだ保育園に通ってないので、このままちらし寿司にしますが、来年からは3人全員保育園なのでどうしよう🤔と悩んでて😅💦
みなさんどうしていますか?
雛祭り=ちらし寿司じゃなくても全然いいのですが、私にとってちらし寿司は母の味なので、子供たちにもそう思ってもらえたらな〜と勝手に思っていたので、どうしよう!って感じで🤣🤣
- しっぽ(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳)

moon
家でもちらし寿司です!
うちは大きいのでお刺身もあるし、また違うかなと思います。
コメント