
妊娠中で悩んでいます。引越し後、悪阻や風邪でつらい日々。二人目の育児不安。励ましの言葉をお願いします。
今2人目妊娠中でまだ妊娠初期の10週と少しの
マタニティーです。
1人目妊娠のときはまだ私自身若く
旦那も同じ年で3人で暮らせるほどの
力がなく、2人目妊娠発覚と同時に
引越しになりました。
もう少し早く気づいていれば
引越しを遅くしていたかも知れません。
引越してすぐ思っていたよりも
早く悪阻が来て、引越しして環境も変わり
毎日が苦痛でしんどい日々で
今やっと1ヶ月経ちました。
今妊娠初期でだるさもあり、6週くらい
から悪阻が始まりましたが、
10週になって今、日常的なムカムカが
なくなりとても楽になりましたが
息子と共に風邪をひいてしまいました。
今こんな状況なのもあり
毎日ネガティヴで2人目が生まれて
やっていけるのか、とても
不安です。生まれたら育てないと
いけない。悪阻も風邪もなくなれば
きっとまた違う気持ちになってくれる
とは思いますが今とても不安で...
二児のママさん、何かお言葉ください( ; ; )
- miyu(7歳, 10歳)

ままり
ごめんなさい。
3人で暮らすことができる生活力がないのに避妊しなかったことに驚きです、、。
風邪はしばらくすれば治るので、二人目が産まれてやっていけるかはパパとママ次第だと思います。金銭面が厳しいなら節約することとママが働くしかないです。
精神的な面なら実家に預けたり、一時預かりできるところに預けてリフレッシュタイムで息抜きすれば違ってくると思います。
私は産後半月経たないうちに引っ越して、毎日が苦痛とまではいかなかったですが、荷解きや片付けしたいのに子どもがないて思うように進まず、また乳首もかなり痛くて辛かったです。
引っ越しは落ち着けば気持ちも落ち着いてきますよ。大丈夫です。
私はエレベーターなしの4階なので出かけるのも嫌になり、平日はほぼ家で子どもとなのでイライラしたり思うように家事ができずダイエットもできず泣いてることが多いです(._.)母も県外、あまりお金に余裕もないためただ泣いて耐えるしかないですヽ(;▽;)ノ
お互いぼちぼちやっていきましょう、、

miyu
そうですよね、まだ考えが浅く、高校生のときに妊娠してしまい本当に私たちの考えの甘さでした。今ではそんななかで生まれてきてくれた息子も1歳7ヶ月になりました。風邪はしばらくすれば治りますが妊娠しているため薬も飲めず、わがままで活発な息子にイラっとしてしまうこともあります。とても可愛く愛おしい息子ですが、自分の風邪や悪阻などの重なりが余裕をなくし、今だけの感情かとも思いますが本当に大丈夫なのか不安で、頼る人がそばにいますが、若いからやっていけない、と思われるのも嫌で、一時預かりもよくニュースで虐待などが多くあずけようと思ったことがありません。ただ私も我慢するのみです。風邪も時期的なもので、悪阻も時期的なもの、環境の慣れも時期的なものでただ重なってしまっただけと我慢しています。ミミオンさんの産後半年の引越しも大変だったと思います( ; ; )私も引越しのさい、子供もじっとしている年ではないし私自身重い荷物など持てる状況ではなかったので、夫にも申し訳ない気持ちもありました。乳首の痛さもとても分かります。私も母乳のときはおっぱいに苦労しました。私も同じく、日々辛く、泣いてる日々が多いです。少しでも同じ気持ちの方が頑張っていると思えば楽になりますありがとうございました( ; ; )♡
コメント